クラウドワークスの案件に応募する際は、「相談」を選ぶ方がよいのでしょうか?それとも最初から「応募」を選ぶべきなのでしょうか?
このような疑問を持っている方は多いようです。
そこで本記事では、クラウドワークスの案件応募において、「相談」を選ぶべきか、あるいは最初から「応募」を選択すべきかについて詳しく解説しています。
また、受注率を高めるためのポイントについても紹介しています。
この記事を読むことで、案件応募に際しての迷いを解消し、希望する仕事を獲得しやすくなるでしょう。ぜひ、参考にしてみてください。
副業をする方、フリーランス・個人事業主の方に役立つサイト
【副業をする方】
厚生労働省 「副業・兼業」
【フリーランス・個人事業主の方】
厚生労働省 「フリーランスとして業務を行う方・フリーランスの方に業務を委託する事業者の方等へ」
内閣官房・厚生労働省等 「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」
厚生労働省・第二東京弁護士会 「フリーランス・トラブル110番」
結論:クラウドワークスの案件応募において「相談」は不要。「契約金額を提示」を選択しよう
結論として、クラウドワークスの案件応募においては、「相談してから金額を提案」を選択する必要はありません。
「相談」を選択すると、案件のステータスが「気軽な相談」となり、クライアントから見て優先順位が低くなる可能性があるため、チャンスを逃すリスクが高まります。クライアントからの返答が得られない場合も少なくありません。
「相談」の選択にはあまりメリットがないため、案件に応募する際は、「相談」ではなく最初から「応募」を選択することをおすすめします。
次項では、「相談」を選ばなくてよい理由や選ぶメリットについて詳しく解説しています。
クラウドワークスの応募において「相談」を選ばなくてよい理由
ここでは、クラウドワークスの応募において「相談」を選ばなくてよい理由について見ていきましょう。
ステータスが「気軽な相談」となり、優先順位が低下するおそれがあるため
クラウドワークスの案件応募において、「相談してから金額を提案」を選択すると、クライアントから見て優先順位が低くなる可能性があります。
なぜなら、「相談してから金額を提案」を選択した場合、案件のステータスが「応募」ではなく、「気軽な相談」となるためです。クライアントの立場からすると、優先順位は【気軽な相談 < 応募】となります。
まだ応募の可否が決まっていない人に比べて、既に応募済みの人への対応を優先するのは当然のことです。したがって、「相談してから金額を提案」を選択すると、クライアントの対応が遅れる可能性があり、その間に募集枠が埋まってしまうリスクがあります。
さらに、クライアントは後で対応することを忘れてしまい、結果的に何のアクションも起こらないかもしれません。
このように、案件のステータスが「気軽な相談」となり優先順位が低くなるため、「相談してから金額を提案」を選択することはおすすめできません。
クライアントの視点から考えると、すでに応募済みの方に対応することを優先し、相談の方については後回しにするのは自然なことと言えます。
応募期限が近い案件ではタイムリミットに達するリスクがあるため
前述の通り、「相談してから金額を提案」を選択した際には、対応が後回しになる可能性があり、応募期限が迫る案件ではタイムリミットに達するリスクが生じます。
多くのクライアントは、できるだけ早く仕事の発注先を確定させたいと考えており、応募期限が迫る前に発注先を決め、募集を締め切るケースが少なくありません。
そのため、対応に時間を要する「相談」を選択してしまうと、クライアントからの反応を得る前に、募集が終了してしまう可能性があります。
クラウドワークスの応募において「相談」を選ぶメリット
クラウドワークスの案件応募において、「相談してから金額を提案」を選択することには、案件の詳細や疑問を明確にしてから応募できるというメリットがあります。
「どのテーマの記事を作成すべきか」「週に3本以上の記事を提供できるか」「報酬を上げるための基準は何か」といった疑問をクライアントに質問し、その返答を得ることで、応募するかどうかの判断をすることができます。
ただし、「応募」の際にも、応募メッセージに質問を記載することができるため、それほど大きなメリットとは言えないでしょう。
クラウドワークスで受注率を向上させるためのポイント
受注率を向上させるためのポイントを理解しておくことで、応募から実際の仕事獲得までの確率が高まり、希望する仕事を獲得しやすくなります。
ここでは、クラウドワークスで受注率を向上させるための4つのポイントについて詳しく説明していきます。
アピール性の高い応募メッセージを作成する
魅力的な応募メッセージを作成することは、受注率の向上につながります。これは、クライアントが選考段階で応募メッセージを参考にするためです。
自身の強みや他者との差別化ポイントを、応募メッセージ内でしっかりとアピールすることで、仕事を受注する可能性が高まります。
応募メッセージ内での自己紹介(自己アピール)の書き方については、以下の記事で詳しく解説しています。
本人確認手続きを完了して信頼性を高める
クラウドワークスでは、本人確認手続きを完了すると、プロフィールに「本人確認済み」のマークが表示されます。
クライアントの観点からすると、本人確認が未完了の場合、重要な業務を依頼することに対して不安を感じるかもしれません。
本人確認が完了していることで、クライアントからの信頼度が向上し、受注率の向上につながります。
以下の記事では、本人確認手続きのメリットや手順について詳しく解説しています。
タスク形式で実績を積み重ねる
実績はクライアントからの信頼度を高め、受注率の向上につながります。
クラウドワークスを初めて利用する方は、最初にタスク形式の案件からスタートして実績を積んでみましょう。タスク形式の案件には、初心者や未経験者向けの案件が数多く存在します。
また、クライアントとの契約手続きなどが不要なため、手軽に始めることができます。実績を積むことで、受注率が向上し、仕事を獲得しやすくなるでしょう。
10〜20件以上の実績を積んだ後には、継続的な受注が見込めるプロジェクト形式の案件にもチャレンジしてみましょう。
以下の記事では、クラウドワークスで稼ぐためのコツについて詳しく解説しています。
詳細かつ充実したプロフィールを作成する
応募者のプロフィールは、クライアントが選考の際に参考にします。そのため、プロフィールを充実させて自己アピールを行うことは、受注率向上につながります。
プロフィールには自身の経歴や実績、得意なジャンル、保有する資格、ひとことアピールなどを記載しましょう。これによって他の応募者と差別化が図れます。
クライアントの視点で自己評価を行い、丁寧にプロフィールを作成することが重要です。
プロフィールの作成方法について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。具体的な例文を交えて解説しています。
まとめ:クラウドワークスの案件応募において「相談」を選ぶメリットは少ない
この記事では、クラウドワークスの案件応募において、「相談」を選ぶべきか、あるいは最初から「応募」を選択すべきかについて解説しました。
「相談してから金額を提案」を選ぶことにはメリットが少ないため、おすすめすることはできません。この方法ではクライアントから見て優先順位が低くなる可能性があり、結果的にチャンスを逃すおそれがあります。
気になる案件がある場合は、最初から「応募」を選択することをおすすめします。早速、気になる案件に応募してみてください。
コメント