クラウドワークスの初心者の収入はどれくらい?収入を増やす方法も解説

クラウドワークスの初心者の収入はどれくらい?収入を増やす方法も解説

クラウドワークスの初心者の収入はどれくらいなの?
収入を増やす方法や注意点はある??

この記事では、クラウドワークスを6年以上利用している筆者が、初心者の頃の収入や報酬相場、収入を増やすポイント、注意点などについて解説します。

また、クラウドワークスとの併用も可能なおすすめ副業サービスも紹介していますので参考にしてください。

この記事はこんな方におすすめ!

・クラウドワークス初心者の収入を知りたい
・クラウドワークスの報酬相場を知りたい
・クラウドワークスで収入を増やす方法を知りたい
・多くの副業収入を得たい

ぜひ、ご覧ください。

福岡の30代サラリーマン
目次

【初心者必見】クラウドワークスの報酬(収入)相場

【初心者必見】クラウドワークスの報酬(収入)相場

下記は、クラウドワークスがクライアント(発注者)向けに公表している「クラウドワークスの相場一覧表」から、一部を抜粋したものです。

仕事内容報酬(収入)相場
記事・Webコンテンツ作成1円〜/文字
リライト・校正・編集3,000円〜/記事
キャッチコピー1万円〜
ネーミング1万円〜
メルマガ1円〜/文字
記事企画1,000円〜/記事
ロゴ作成3万円〜
イラスト作成3万円〜
アイコン作成3万円〜
プロダクトデザイン10万円〜
ホームページ制作20万円〜
Webデザイン5万円〜
ECサイトデザイン3万円〜
映像編集・映像制作12万円〜/本
写真加工・写真編集1,000円〜/枚
キャラクター・アニメーション制作15万円〜
Webプログラミング50万円〜
データ入力1,000円〜/時間
テープ起こし・文字起こし5,000円〜
※クラウドワークス「クラウドワークスの相場一覧表」より

「初心者の頃はこんな報酬もらえるわけがない!」と思った方は多いのではないでしょうか。

クラウドワークス初心者で上記の報酬をもらえる方は、ほとんどいません。

上記は、あくまでも「発注者向けの報酬(収入)相場」となるため、必ずしもワーカー(受注者)の契約金額とイコールではないことを理解しておきましょう。

福岡の30代サラリーマン

例えば「記事・Webコンテンツ作成」の仕事で、初心者の頃から「1円〜/文字」ももらえることはありません。

僕がクラウドワークス初心者の頃は0.2〜0.5円/文字程度でした。

クラウドワークス初心者は、上記相場の半分以下の報酬しかもらえないことも多いです。

初心者の頃の収入は「思ったよりもかなり低い」ことを覚悟しておく必要があります。


下記関連記事では、クラウドワークスの特徴や登録方法、稼ぐコツについて解説しています。クラウドワークスの利用を検討している方は、参考にしてください。

関連記事
経験者が教える|クラウドワークス初心者におすすめの仕事と稼ぐコツ

筆者がクラウドワークス初心者の頃の収入

ここでは、筆者がクラウドワークス初心者の頃の収入を紹介します。

僕は、現在クラウドワークスを利用して毎月10万〜20万円以上の副業収入を得ています。

仕事内容は、主にWebライティングとデータ入力です。1記事(1万文字)で3〜4万円以上の報酬が発生する案件もあります。

しかし、クラウドワークスを始めたばかりの頃は、ほとんど稼げませんでした

毎日1時間以上使って、初月の収入は約1万円です。(時給換算すると333円以下です。。)

福岡の30代サラリーマン

最初の2〜3ヶ月は月30時間以上費やして収入は1〜2万円程度でした。

参考までに、以下は僕がクラウドワークスを始めた(2016年2月)に取り組んだ一部の案件の報酬です。

クラウドワークス収入2
クラウドワークス収入

見てのとおり、単価が安く「1件100円未満」の案件が多数あります。

初心者の頃は実績がないので、報酬の高い仕事は獲得できません

そのため、報酬が安いタスク形式(単発、アンケートや簡単なライティングなど)を中心に取り組む必要があります。したがって、最初の数ヶ月はほとんど稼げません。

クラウドワークスの初心者は「時給500円以下」があたりまえにあることを認識して取り組むことをおすすめします。

初心者の頃(特に最初の3ヶ月くらい)は、ほとんど稼げないので頑張りどきです。

「研修期間」と考えて取り組むことをおすすめします。

ただし、実績ができると、少しずつ条件の良い仕事を獲得できるようになって稼げるようになります。

福岡の30代サラリーマン

ちなみに、僕のクラウドワークス初心者の頃の収入履歴は下記のとおりです。

・1〜3ヶ月目:月1〜2万円程度
・4〜6ヶ月目:月3〜4万円程度
・5ヶ月目:月6万円程度
・6ヶ月目:月8万円程度
・7ヶ月目以降:月10万円以上

6年前は情報が少なく試行錯誤の連続で上記の収入でした。

現在は、クラウドワークスで稼ぐコツなどがある程度わかってきているので、もっと早く収入アップができると思いますよ。

世間一般の副業収入の平均・中央値について

参考までに、世間一般の方が副業でどれくらい稼いでいるのか見ていきましょう。

パーソル総合研究所「第二回 副業の実態・意識に関する定量調査」によると、月の副業収入の中央値は4万1,000円でした。時給換算すると1,883円です。

副業収入の収入分布は「5万〜10万円未満」が27.7%と最も多く、次に「3万〜5万円未満」が18.4%となっています。

月10万円以上の副業収入を得ているのは20.9%でした。

また、クラウドワークスの調査では、1ヶ月あたりの平均副業収入は「5万円未満」が65.3%で、「5万円以上10万円未満」が15.8%、「10万円以上」が13.4%となっています。

・多くの方の副業収入は月5万円未満
・月10万円以上の方は全体の1〜2割程度


下記関連記事では、個人年収別や仕事内容別の副業収入について解説しています。ぜひ、ご覧ください。

関連記事
副業収入の中央値は?みんな副業でどれくらい稼いでいる?

クラウドワークス初心者の収入が少ない理由

クラウドワークスの初心者が収入が少ない理由

「なぜ、クラウドワークス初心者の頃は収入が少ないのか」理由を把握しておくと、対策を立てやすくなります。

クラウドワークス初心者の収入が少ない理由は、以下の4つです。

  1. 実績がないから
  2. 継続案件をくれるクライアントがいないから
  3. ポートフォリオがないから
  4. 知識やスキルがないから

それぞれの理由について見ていきましょう。

1.実績がないから

クラウドワークス初心者は、実績がないので良い条件(収入が高い)の仕事を獲得することができません

実績がないと、クライアントからの信頼を得にくいためです。

そのため、ある程度の実績ができるまでは報酬単価が低い仕事しか受注できないので収入は少なくなります。

「文字単価0.5円以下」などはザラにあります。

2.継続案件をくれるクライアントがいないから

クラウドワークスでまとまった収入を得るには、継続案件をくれるクライアントが不可欠です。

継続案件は一定の収入が見込める上に、長期的に取り組むため報酬アップが期待できます。

初心者の頃は継続案件をくれるクライアントがいないので、単発案件が中心となって、収入は少なくなります。

クラウドワークスで稼ぐには継続案件をくれるクライアントの存在が大切です。

3.ポートフォリオがないから

クラウドワークスの初心者はポートフォリオ(作品、実績集)がない方がほとんどのため、収入は少ない傾向にあります。

ポートフォリオがなければ、クライアントは応募者の仕事レベルを判断しにくいためです。

リスクを避けるため、ポートフォリオがある方を優先的に選ぶ傾向にあります。

ポートフォリオは仕事のレベルが目に見えてわかるため、受注率に影響を与えます。

4.知識やスキルがないから

知識やスキルは仕事の質に大きく影響します。

クライアントとのコミュニケーションが少なく、オンライン上で仕事が完結するクラウドソーシングなら尚更です。

クラウドワークスの初心者は、知識やスキルがない方も多いので収入は少ない傾向にあります。

知識やスキルが身につけば、高額報酬の仕事を獲得できる可能性は上がります。

クラウドワークスの初心者が収入を増やす5つのポイント

クラウドワークスの初心者が収入を増やすポイント

クラウドワークスの初心者が収入を増やす5つのポイントは、以下のとおりです。

  1. 実績をつくる
  2. プロフィールを充実させる
  3. 本人確認手続きをする
  4. 本業の知識やスキルを活かせる仕事を選ぶ
  5. 継続して勉強・スキルアップをする

これらのポイントを実行することで、クラウドワークスで稼げる可能性が上がります。それぞれのポイントについて見ていきましょう。

下記関連記事では、クラウドワークス初心者の仕事の選び方について解説しています。こちらもあわせてご覧ください。

1.実績をつくる

クラウドワークスの初心者が収入を増やすためには、実績をつくることが大切です。

実績ができればクライアントの信頼を得やすくなり、受注率が上がります。また、ポートフォリオも作成可能です。

実績づくりにおすすめなのが「タスク形式」の仕事です。

タスク形式の仕事は、アンケートや簡易的なWebライティング、データ入力などの仕事がメインで「初心者」「未経験者」向けの案件が多数あります

報酬(収入)は低いですが、比較的受注しやすいため実績づくりに最適です。

福岡の30代サラリーマン

実績ができれば、受注率アップ&条件の良い仕事を獲得しやすくなるので、収入アップが見込めますよ。

2.プロフィールを充実させる

プロフィールを充実させると受注率の向上につながるため、収入アップが見込めます

クライアントは、選考の際に応募者のプロフィール情報などを確認するためです。

クラウドワークスのプロフィールには、下記の情報を載せましょう。

プロフィールに載せたい情報

  • 職歴(金融業界で4年勤務など)
  • 得意分野(節約、エンタメ、資産運用など)
  • 保有資格(FP、TOEICなど)
  • 自信のあるスキル(SEOライティング、入力スピードが速い、マーケティングなど)
  • 趣味(海外旅行、映画鑑賞など)

プロフィールが充実していると、クライアントに良い印象を与えられます。

福岡の30代サラリーマン

実績がないからこそ、プロフィールを充実させることは大切ですよ。

プロフィールの「ひとことアピール」の効果的な作成方法については、下記関連記事で詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてください。

3.本人確認手続きをする

本人確認手続きをするとプロフィール画面に「本人確認済み」と表示されるため、クライアントの信頼を得やすくなります

クライアントの立場からすれば、大切な案件を本人確認をしていない方に任せるのはリスクがあります。

手続きは難しくないため、早めに済ませておきましょう。

下記関連記事で、本人確認の手続き方法や稼ぐコツについて詳しく紹介しています。手続きがまだの方は参考にしてください。

4.本業の知識やスキルを活かせる仕事を選ぶ

本業の知識やスキルを活かせる仕事を選べば、早い段階で収入の高い仕事を獲得することが可能です。

本業と関係のない仕事を選ぶと、これまで培った知識やスキルを活かせないので、条件の良い仕事は受注できない可能性が高いです。

パーソル総合研究所の調査でも「本業と関係がある仕事」を選んで副業をしたほうが、収入が高いことがわかっています。

  • 「本業と関係がある仕事」の副業収入(月):4.9万円
  • 「本業と関係がない仕事」の副業収入(月):3.6万円

※中央値

福岡の30代サラリーマン

クラウドワークスで副業をする方は、本業と関係がある仕事を選びましょう。


下記関連記事では、個人年収別や仕事内容別の副業収入について解説しています。ぜひ、ご覧ください。

5.継続して勉強・スキルアップをする

クラウドワークスの初心者が収入を増やすために大事なことは、継続的に勉強をしてスキルアップを図ることです。

スキルアップすれば仕事の質が上がり、条件の良い仕事を獲得しやすくなるため収入アップが見込めます

本・Webサイト・動画など、さまざまな方法で勉強が可能です。

福岡の30代サラリーマン

例えばWebライティングであれば、テンプレートを覚えるだけでも文章力向上・スキルアップにつながりますよ

下記関連記事では、Webライティングの仕事に使えるおすすめテンプレートについて紹介しています。ぜひ、ご覧ください。


また、クラウドワークスの稼ぐコツや始め方などについて詳しく知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

初心者がクラウドワークスで稼ぐときの注意点

初心者がクラウドワークスで稼ぐときの注意点

初心者がクラウドワークスで稼ぐときの注意点は、以下の3つです。

  1. 確定申告が必要な場合がある
  2. 本業に支障が出ないようにする
  3. 悪質なクライアント・仕事に気をつける

それぞれの注意点について詳しく見ていきましょう。

クラウドワークス初心者の注意点について詳しく知りたい方は、下記関連記事をご覧ください

1.確定申告が必要な場合がある

会社員やサラリーマンの方がクラウドワークスで副業をする場合、副業で得た所得が年間20万円を超えると確定申告が必要です。

確定申告が必要な場合は、2月16日〜3月15日の間に申告を済ませなくてはいけません。

焦らなくていいように、早い段階で必要書類を準備しておきましょう。

確定申告が必要になる条件などについて知りたい方は、国税庁「確定申告が必要な方」を確認しておきましょう。

確定申告について不明点がある場合は、早めに税務署に相談することをおすすめします。

2.本業に支障が出ないようにする

「副業を頑張りすぎて睡眠不足になり本業に集中できない」「副業のやり過ぎで体調を崩した」など、クラウドワークスの副業が原因で本業に支障が出ないようにしましょう。

本業に支障が出ると、会社内での評価が下がり収入が減る恐れがあります。

「1日◯時間まで」など事前に副業のルールを決めて、本業に悪い影響が出ないようにしてください。

厚生労働省「副業・兼業の促進に関するガイドライン」でも体調管理をするように注意を促しています。

3.悪質なクライアント・仕事に気をつける

クラウドワークスには、悪質なクライアントもいるので注意が必要です。

次のようなクライアント・仕事は、トラブルに巻き込まれる可能性もあるので注意してください

  • LINE交換を勧めてくる
  • 仕事の詳細を明かさない
  • 「初心者でも簡単に稼げる」など甘い言葉を並べている
  • 契約手続き前に納品を求めてくる
  • 商品の購入を勧めてくる
  • セミナーへの参加を勧めてくる
  • 著しく評価が低い
  • 報酬が異常に高い

悪質なクライアントから被害を受けそう、もしくは被害を受けた場合はクラウドワークスの運営に報告しましょう。

クラウドワークス初心者の注意点について詳しく知りたい方は、下記関連記事をご覧ください

クラウドワークスとの併用可能!初心者におすすめの副業サービス5選

クラウドワークスとの併用で収入アップが期待できるおすすめ副業サービスは、以下の5つです。

  1. 【クラウドリンクス(Crowd Links)】最もおすすめ!平均時給4,500円
  2. 【ココナラ(coconala)】求人数17万件超!
  3. 【クラウディア(Craudia)】手数料が安い!
  4. 【ビズシーク(Bizseek)】手数料が安い!
  5. 【クラウドテック(Crowd tech)】フリーランス向け求人サービス!

それぞれの内容について見ていきましょう。

1.【クラウドリンクス(Crowd Links)】最もおすすめ!平均時給4,500円

クラウドリンクスの特徴
  • 手数料やマージン費用がかからない
  • 最短即日でマッチング可能
  • 平均時給4,500円、週1日〜、リモート案件は90%以上
  • 登録は簡単30秒

クラウドリンクスは、クラウドワークスが運営する副業・フリーランスのマッチングサイトです。

大企業からベンチャー企業まで求人が豊富にあり、セールスやデザイン、マーケティング、カスタマーサポートなど、さまざまな職種の案件がそろっています。

ほとんどがリモートワーク案件なので、場所・時間を問わず仕事ができ、平均時給4500円、週1日程度から勤務可能です。

プロフィールを見た企業から直接スカウトが届きますよ。

無料で条件の良い副業を獲得できるチャンスがあるので、登録しておいて損はありません。

登録は30秒程度ででき、クラウドリンクスのサービスは全て無料で利用できます。

★おすすめの活用方法『クラウドリンクスで高報酬の副業を獲得
高報酬が期待できる案件が多数あるため「副業で稼ぎたい」という方におすすめのサービスです。
登録をしておくだけでプロフィールを見た企業からスカウトが届きます。案件の詳細を見て条件に合う場合は、引き受けましょう。

運営会社株式会社クラウドワークス
仕事のカテゴリ・経営・マネジメント
・エンジニア
・デザイン・クリエイティブ
・ディレクター・PO・PM
・コーポレート・スタッフ
・セールス
・カスタマーサポート
・マーケティング
・金融・ファイナンス
・コンサルタントなど
会員登録無料
システム手数料無料

2.【ココナラ(coconala)】求人数17万件超!

ココナラの特徴
  • イラスト、占い、悩み相談、Webデザインなど幅広い仕事に対応
  • 自分の得意なスキルや経験を手軽に出品可能
  • 求人数が豊富

ココナラは、日本最大級のスキルマーケットです。

手数料は一律22%とクラウドワークスより高いですが、仕事のカテゴリと求人数が豊富です。求人数(公開依頼数)は17万件を超えています。※2023年1月29日時点

幅広い仕事や自分の「好き」「得意」などを活かしたい方におすすめです。

★おすすめの活用方法『メインサイトとしての利用
ココナラはクラウドワークス同様、仕事のカテゴリと求人数が豊富なためメインサイトとして利用できます。
幅広いカテゴリの仕事をしたい場合は、ココナラがおすすめです。

運営会社株式会社ココナラ
仕事のカテゴリ・Webデザイン
・イラスト制作
・翻訳
・美容
・ファッション
・占い
・ナレーション
・悩み相談
・ビジネス相談
・マネー
・Webライティング
・語学など他多数
会員登録無料
システム手数料22%
仮払い制度あり
受注形式・プロジェクト形式
・スキル売買


ココナラの始め方(登録方法)や稼ぐコツ、特徴、注意点などについて詳しく知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

関連記事
【ココナラの始め方】わかりやすく解説|初心者が稼ぐコツもわかる

3.【クラウディア(Craudia)】手数料が安い!

クラウディアの特徴
  • システム手数料(3〜15%)がクラウドワークスより安い
  • スキルシェアマーケットも運営している
  • 完全非公開の高単価オファーがある

クラウドソーシングサイト「クラウディア」は、システム手数料が3〜15%と安いのが特徴です。

同じ条件の仕事だとしたら、手数料が5〜20%のクラウドワークスよりも多くのお金が手元に入ってきます

また、スキルシェアマーケットも運営しており、同じアカウントで利用可能です。

ただし、案件数が少ないので、サブサイトとして利用する方が多いです。

★おすすめの活用方法『クラウドワークスとクラウディアの併用
メインの仕事は求人数が多いクラウドワークスを利用して、2つのサイトで同じような案件がある場合は手数料が安いクラウディアを利用する。

運営会社株式会社エムフロ
仕事のカテゴリ・データ入力
・Webライティング
・アンケート
・ホームページ制作
・アプリ開発
・ロゴ・バナー制作
・チラシ作成
・キャラクターデザイン制作
・システム開発など他多数
会員登録無料
システム手数料3〜15%
仮払い制度あり
受注形式・タスク形式
・コンペ形式
・プロジェクト形式
・時間報酬形式


クラウディアの始め方(登録方法)や口コミ・評判、特徴、受注率を上げる方法などについて知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

関連記事
Craudia(クラウディア)は副業におすすめ?【口コミ・評判】

4.【ビズシーク(Bizseek)】手数料が安い!

ビズシークの特徴
  • システム手数料(最大10%)がクラウドワークスより安い
  • 振込手数料は楽天銀行を利用すると安い(110円/回)
  • 仮払い制度があるので安心

クラウドソーシングサイト「ビズシーク」のシステム手数料は5〜10%と、クラウドワークスより安いのが魅力です。手数料が安い分、効率よく稼げます。

ただし、クラウディア同様、ビズシークも案件数が少ないのでサブサイトとして利用する方が多いです

★おすすめの活用方法『クラウドワークスとビズシークの併用
メインの仕事は求人数が多いクラウドワークスを利用して、2つのサイトで同じような案件がある場合は手数料が安いビズシークを利用する。

クラウドワークス・クラウディア・ビズシークの3つを併用するのもおすすめです。

運営会社株式会社ビズシーク
仕事のカテゴリ・データ入力
・Webライティング
・Webデザイン
・アプリ開発
・漫画・アニメ制作
・キャラクターデザイン
・イラスト制作
・広告・マーケティング
・データ分析・統計解析
・画像編集など他多数
会員登録無料
システム手数料5〜10%
仮払い制度あり
受注形式・コンペ形式
・プロジェクト形式


ビズシークの始め方(登録方法)や口コミ・評判、特徴、受注率を上げる方法、注意点などについて知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

関連記事
Bizseek(ビズシーク)の口コミ・評判は?登録方法も紹介

5.【クラウドテック(Crowdtech)】フリーランス向け求人サービス!

クラウドテックの特徴
  • クラウドワークスが手掛けるフリーランス向け求人サービス
  • 優良な案件が多くエンジニア、デザイナー経験のある方におすすめ
  • 大半がリモートワークで週3〜4日の案件が多数あるので掛け持ちも可能

クラウドテックは、クラウドワークスが運営するフリーランス向けのマッチングサービスです。

エンジニアやデザイナー向けの求人が多数あり、ほとんどがリモートワーク案件です。週3〜4日の案件が多いため、掛け持ちもできます。

登録社数は70万社を超えていて、上場企業や有名企業の求人が豊富です。案件提案から契約締結、勤怠管理など、全てオンラインで完結するため忙しい方でも安心して利用できます。

エンジニアやデザイナー経験があるフリーランスの方は、ぜひ利用してみましょう!登録料や利用料は無料ですよ。

運営会社株式会社クラウドワークス
仕事のカテゴリ・バックエンドエンジニア
・フロントエンドエンジニア
・Web・UI/UXデザイナー
・Webディレクターなど
会員登録無料
システム手数料無料

まとめ

クラウドワークス初心者の方は、この記事で紹介した収入を増やすポイントや注意点を参考にしてください

また、おすすめ副業サービスも活用して収入を増やしましょう。どのサービスも無料で登録できるので、早速活用してみてください。

下記関連記事では、会社員・サラリーマンや専業主婦の方におすすめの副業について解説しています。

関連記事①
会社員・サラリーマンにおすすめの副業9選|稼ぐコツや注意点も解説

関連記事②
専業主婦が在宅でできる副業11選|スマホやパソコンで稼げる仕事

クラウドワークスの初心者の収入はどれくらい?収入を増やす方法も解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次