主婦におすすめ在宅副業12選|空き時間でできる【スマホ・パソコン】

主婦におすすめの副業12選

この記事はこんな方におすすめ!

・主婦向けの在宅でできる副業を知りたい
・安心・安全な副業を選ぶポイントを教えてほしい
・副業で稼ぐコツや注意点を知りたい

この記事では、主婦が在宅でできる副業12選、安心・安全な副業を選ぶポイント、稼ぐコツ、注意点などについて解説します。ぜひ、ご覧ください。

副業をする際は体調管理に気をつけてください。厚生労働省「副業・兼業の促進に関するガイドライン」でも体調管理に気をつけるよう注意しています。

専業主婦が在宅でできる副業11選を書いた人
目次

主婦におすすめ在宅副業12選【スマホ・パソコンで稼げる】

スクロールできます
在宅副業難易度スキル報酬相場
データ入力★☆☆★☆☆1,000円程度/時間
Webライティング★★☆★★☆0.5〜1.5円/文字
文字起こし★★☆★★☆5,000円程度
※インタビュー60分間の場合
アンケート★☆☆★☆☆1〜100円程度/件
アフィリエイト★★★★★☆1円〜1万円程度/件
キャッチコピー
・ネーミング
★★★★★☆1万円程度/件
スキル販売★☆☆★★☆仕事内容による
ポイントサイト★☆☆★☆☆1円〜
ネットショップ運営★★☆★★☆商品による
Webデザイン★★★★★★3万〜5万円程度/ページ
駐車場シェアリング★☆☆★☆☆地域や駐車場による
料理代行 ※在宅外★★☆★★☆時給1,200〜2,500円程度
※報酬相場はクラウドワークスを参考

1.データ入力

データ入力
難易度★☆☆
スキル★☆☆
報酬の相場1,000円程度/時間
仕事の獲得方法クラウドソーシングサイトなど
向いている人・Excelなどを使える人
・入力ミスが少ない人
・同じ作業の繰り返しで飽きない人
データ入力の特徴
  • 未経験でも始めやすい
  • 慣れると効率的に稼げる
  • 簡単な作業ならスマホでもできる
  • 専門知識や資格が不要

データ入力の仕事は、ExcelやGoogleスプレッドシートなどを使って、クライアントから依頼された情報を入力する仕事です。次のような情報を入力します。

入力する主な情報

  • 商品の在庫情報
  • 取引先企業の会社概要
  • 売上伝票の記録
  • アンケートの回答
  • 顧客情報

専門知識や資格が必要ないため、初心者・未経験者でも始めやすい在宅の副業です。簡易的なデータ入力であれば、スマホでも作業ができます。

入力が速く正確性が高ければ、クライアントから評価されて報酬がアップする可能性があります。

データ入力の仕事は国内最大級のクラウドソーシングサイト「CrowdWorks(クラウドワークス)」が豊富です。

登録無料で、福利厚生サービスも充実しています。


下記関連記事では、クラウドワークスの始め方や稼ぐコツ、口コミ・評判初心者の収入について詳しく説明しています。

関連記事①
経験者が教える|クラウドワークス初心者におすすめの仕事と稼ぐコツ

関連記事②
クラウドワークスの初心者の収入はどれくらい?収入を増やす方法も解説

2.Webライティング

Webライティング
難易度★★☆
スキル★★☆
報酬の相場0.5〜1.5円/文字
仕事の獲得方法クラウドソーシングサイトなど
向いている人・調べることが好きな人
・文章を書くのが好きな人
・Wordなどを使える人
Webライティングの特徴
  • SEOやライティングスキルが身につく
  • 「好き」や「得意」を活かせる
  • スキマ時間を活用しやすい
  • スキルが身につけば高額報酬も狙える

Webサイトやブログ、SNSなどに掲載される文章をパソコンやスマホで作成する仕事です。

「◯◯商品・サービスの売上を上げたい」「Webサイトの集客を増やしたい」といったクライアントの意向を汲み取り文章を作成します。

Webライティングは、ジャンル・テーマが豊富なため、自分の「好き」や「得意」を活かせます

Webライティングの主なジャンル・テーマ

  • 芸能
  • スポーツ
  • 節約
  • ドラマ・映画
  • 音楽
  • 不動産
  • 子育て
  • 家事
  • 美容
  • ファッション
  • 投資・資産運用
  • 旅行
  • 外食など

Webライティングは在宅で副業ができ、ライティングスキルやマーケティングスキル、SEOの知識などを習得できます。簡易的な内容であれば、スマホでも作業が可能です。

Webライティング副業の始め方については、下記関連記事をご覧ください。

関連記事
Webライティング副業の始め方【5ステップ】|仕事内容や注意点も紹介


Webライティング副業の求人はクラウドソーシングサイトに多数集まります。初心者・未経験者でも応募できる求人が多いため、専業主婦におすすめの在宅の副業です。

3.文字起こし

文字起こし
難易度★★☆
スキル★★☆
報酬の相場5,000円程度
※インタビュー60分間の場合
仕事の獲得方法クラウドソーシングサイトなど
向いている人・根気強く取り組める人
・入力ミスが少ない人
文字起こしの特徴
  • 慣れると効率的に稼げる
  • スマホでも取り組みやすい
  • 報酬が高い求人もある

文字起こしは、インタビューや会議、プレゼン、講演会などの音声を文字に起こす仕事です。クライアントから依頼された音声を繰り返し聞きながら、正確に文字に起こします。

「60分◯円」「動画1本◯円」など、報酬内容はクライアントによって異なります。

最初は時間がかかりますが、慣れてくると文字起こしのスピードが速くなるため効率的に稼ぐことが可能です。

最初は、専門用語が少なく文字数が少ない案件がおすすめです。

4.アンケート

アンケート
難易度★☆☆
スキル★☆☆
報酬の相場1〜100円程度/件
仕事の獲得方法クラウドソーシングサイト
・アンケートモニターなど
向いている人・コツコツ稼ぎたい人
・簡単な仕事をしたい人
アンケートの特徴
  • スキマ時間を活用しやすい
  • 専門スキルや資格が不要
  • 家事や育児の合間に取り組める
  • スマホでできる

クライアントが商品開発や改善、市場調査などを目的に実施するアンケートにWeb上で回答して報酬を得ます。1分程度で回答できるアンケートもあるので、家事や育児との両方がしやすい在宅の副業です。

「自宅にパソコンがない」という方も安心して取り組めます。また、試供品などのレビューアンケートは、通常のアンケートより報酬が高い傾向にあります。

「とにかく簡単・手軽に在宅副業をしたい!」という方におすすめです。

おすすめのアンケートモニターは「マクロミル」です。無料で登録できて、すぐに始められますよ

スキマ時間でちょっとリッチに。|マクロミル

5.アフィリエイト

アフィリエイト
難易度★★★
スキル★★☆
報酬の相場1円〜1万円程度/件
仕事の獲得方法Webサイトやブログの運営
向いている人・長期的な視点で取り組みたい人
・根気強く続けられる人
・マーケティングに自信がある人
アフィリエイトの特徴
  • ライティングやマーケティングのスキルが身につく
  • 高額報酬を狙える
  • 「好き」や「経験」を活かせる

アフィリエイトは、Webサイトやブログ、SNSなどに企業の商品・サービスの広告を貼り、その広告を通して商品・サービスが購入された場合に報酬が発生する仕組みです。

Webサイト等を1年以上運営しても報酬が1,000円未満の方もいれば、人気サイトとなり100万円以上の報酬を得ている方もいます。

下記関連記事では、アフィリエイト収入について詳しく解説しています。

関連記事
アフィリエイトはいくら稼げる?収入の目安や人気のジャンルを解説

「自分のブログで稼ぎたい」「書きたいことがたくさんある」という専業主婦の方は、アフィリエイトブログを始めてみてはいかがでしょうか。

ConoHa WINGの「WINGパック」なら【サーバー】【ドメイン】【WordPress】がセットになっていて、アフィリエイトブログを始められます。

【国内最速No.1】高性能レンタルサーバーConoHa WING

独自ドメインの取得なら1円〜の【お名前.com】

6.キャッチコピー・ネーミング

キャッチコピー・ネーミング
難易度★★★
スキル★★☆
報酬の相場1万円程度/件
仕事の獲得方法クラウドソーシングサイトなど
向いている人・マーケティングに自信がある人
・アイデアが湧きやすい人
キャッチコピー・ネーミングの特徴
  • 報酬が高い求人が多い
  • 自分の仕事が形に残る
  • スマホでできる

キャッチコピー・ネーミングは、企業の商品やサービス、キャンペーンなどのコピーやネーミングを考える仕事です。

キャッチコピーやネーミングが採用されなければ報酬が発生しないことが多いですが、自分が考えたキャッチコピー・ネーミングの商品や広告が世の中に出るため、やりがいがある副業です。

「やりがいを重視したい」「おもしろそうな副業をしたい」といった専業主婦の方におすすめです。

キャッチコピーやネーミングの副業求人は「クラウドワークス」などのクラウドソーシングサイトで探すと見つけやすいですよ。

下記関連記事では、初心者におすすめのクラウドソーシングサイトを紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

関連記事
クラウドソーシングおすすめサイト4選|初心者向けを厳選

7.スキル販売

スキル販売
難易度★☆☆
スキル★★☆
報酬の相場仕事内容による
仕事の獲得方法スキル販売サイト・マーケットなど
向いている人・スキルや得意分野がある人
・自分の強みを活かしたい人
スキル販売の特徴
  • 「得意」や「スキル」を活かせる
  • 仕事のカテゴリが豊富
  • 高額報酬を得ることも可能
  • スキマ時間を活用しやすい

Webライティングや写真撮影、イラスト、美容、マーケティング、悩み相談、デザインなど、自分のスキルや得意なことを販売して、サービスを提供することで報酬を得られます。

例えば「文字単価1円でわかりやすい文章を作成します」「節約術についてアドバイスします」「恋愛の悩み相談に乗ります!」など、さまざまなカテゴリでスキルを販売できます。

楽しみながら副業ができ、スキマ時間を活用しやすいため専業主婦の方におすすめです。

スキル販売でおすすめなのは日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」です。登録無料で始められます。


下記関連記事では、ココナラの特徴や稼ぐコツ、始め方(登録方法)などについて詳しく解説しています。ぜひ、ご覧ください。

関連記事
【ココナラの始め方】わかりやすく解説|初心者が稼ぐコツもわかる

8.ポイントサイト

ポイントサイト
難易度★☆☆
スキル★☆☆
報酬の相場1円〜
仕事の獲得方法ポイントサイト
向いている人・コツコツと稼ぎたい人
・簡単な仕事をしたい人
ポイントサイトの特徴
  • スキマ時間を活用しやすい
  • スマホで手軽に取り組める
  • ゲームやネットショッピングでポイントが貯まる

動画視聴やゲーム、広告クリックなどでポイントが貯まり、貯まったポイントは現金や電子マネー、ギフト券などに交換可能です。1分以内でポイントを獲得できる場合もあるので、スキマ時間を有効活用できます。

アンケートモニター同様、家事や育児との両立がしやすい副業です。

普段のネットショッピングをポイントサイト経由で行うだけで「クレジットカード(または電子マネーなど)のポイント+ポイントサイトのポイント」が貯まるためお得です。

少額でもコツコツと副業収入を稼ぎたい方におすすめです。

ポイントサイトに興味がある方は、以下の2つの人気サイトがおすすめですよ。

「ポイ活」デビュー応援キャンペーン!

自宅で簡単お小遣い稼ぎ♪ちょびリッチ

9.ネットショップ運営

ネットショップ運営
難易度★★☆
スキル★☆☆
報酬の相場商品による
仕事の獲得方法商品販売
向いている人・ショップ運営に興味がある人
・長期的な視点で取り組みたい人
ネットショップ運営の特徴
  • ショップ・商品のファンを作れる
  • 軌道に乗ればまとまった報酬が入る
  • 規模が大きくなれば独立も目指せる

ネット上にショップを開設して、雑貨やインテリア、洋服、おもちゃ、ハンドメイドなどの商品・サービスを販売します。ネットショップサービスを利用すれば、スマホで簡単にショップの開設や出品ができます。

ショップのデザインも自分好みに変更可能です。「何かを販売して副業収入を稼ぎたい!」「自分のお店を運営したい!」といった専業主婦の方におすすめの副業です。

ネットショップ運営には「無料ネットショップ開業【BASE】」がおすすめです。

初期費用・月額費用0円、費用は売れたときの手数料のみなのでノーリスクで始められますよ

10.Webデザイン

Webデザイン
難易度★★★
スキル★★★
報酬の相場3万〜5万円程度/ページ
仕事の獲得方法クラウドソーシングサイトなど
向いている人・Webデザインの経験がある人
・クリエイティブな仕事をしたい人
Webデザインの特徴
  • 目に見える形で成果を残せる
  • 独立も目指せる
  • 高額報酬を得ることも可能

企業や商品・サービスのWebサイトの企画・デザイン・制作をする仕事です。クライアントの意向やマーケットのニーズなどを調査・分析して、サイト設計やデザイン、コーディングなどを行います。

スキルによっては高額報酬を得られます。

「以前Webデザインの仕事をしていた」「いずれはWebデザイナーとしてやっていきたい」といった専業主婦の方におすすめです。

Webデザインの副業求人を探す際はクラウドソーシングサイトがおすすめです。関連記事「クラウドソーシングおすすめサイト4選|初心者向けを厳選」を参考にしてください。


「Webデザインのスキルを学びたい」という方には「Fammスクール」がおすすめです。オンラインで1ヶ月の短期集中、卒業後の案件保証があり、キャンペーンも充実していますよ。

Fammママwebデザイナースクール

11.駐車場シェアリング

駐車場シェアリング
難易度★☆☆
スキル★☆☆
報酬相場地域や駐車場による
向いている人・自宅の駐車場が空いている人
・戸建てに住んでいる人
・実家の駐車場が空いている人
駐車場シェアリングサービスのおすすめポイント
  • 自宅の駐車場を使って副業収入を得られる
  • スマホで簡単に登録・貸し出しが可能
  • 看板や車止めなどの設備は不要
  • 実労働がほとんどない副業ができる

自宅の駐車場が空いている時間に貸し出して(シェアリング)収入を得られます。「夫が仕事に行っていて駐車場が空いている」「駐車場はあるが車がないので活用したい」といった方におすすめの副業です。

車で出かけている時間帯や曜日だけなど、都合に合わせて駐車場を貸すことができます

スマホを使って簡単に登録・貸し出しが可能で、看板などは不要です。駐車場のスペースが小さい場合は、バイクの駐車場として貸し出せます。

「自宅の駐車場が空いている時間がある」という場合は、駐車場シェアリングを検討してみてはいかがでしょうか。

駐車場シェアリングにおすすめなのは「akippa」です。登録料などは無料で利用でき、業界初となる駐車場シェア専用保険も導入しています。

24時間対応のサポート窓口もあり、安心して利用できます。

空き駐車場を貸して副収入をゲット【akippa】

12.料理代行 ※在宅外

家事代行・料理代行・掃除代行
難易度★★☆
スキル★★☆
報酬相場時給1,200〜2,500円程度
向いている人・料理が好きな人
・料理スキルを上げたい人
・家庭での長年の料理経験がある人
・料理教室で学んだ経験を活かしたい人
料理代行のおすすめポイント
  • 料理の幅が広がりスキルアップにつながる
  • 空いた時間で働ける
  • 自分の得意なことを副業にできる
  • 料理の仕事が未経験でもチャレンジできる

料理代行は、依頼者(お客様)宅を訪問して、依頼者の要望に合わせて料理をするお仕事です。

メニュー作成や食材の買い出し、調理、作り置き、後片付けなどを行います。1回2〜3時間で働けるため、家事との両立も可能です。

料理の仕事(シェフや調理師、栄養士など)が未経験の方でも始められます。

料理の幅が広がりスキルアップにつながるため、ご家庭でも喜ばれることでしょう。

下記関連記事では、料理代行の副業におすすめのサービスや仕事内容、メリット・デメリット、始め方について詳しく解説しています。ぜひ、参考にしてください。

関連記事
【料理代行の副業】おすすめサービス3選|仕事内容や収入、始め方

主婦に在宅副業がおすすめの理由7つ

主婦に在宅副業がおすすめの理由は、以下のとおりです。

  1. 家事・育児との両立がしやすい
  2. 出費を抑えられる
  3. スキマ時間を有効活用できる
  4. 専門的な資格や経験がなくても仕事がある
  5. 履歴書提出や面接なしの仕事も多い
  6. 職場の人間関係で悩まない
  7. スキルが身につき就職や独立の際に役立つ

それぞれの内容について確認していきましょう。

1.家事・育児との両立がしやすい

専業主婦に在宅副業がおすすめなのは、家事・育児との両立がしやすいためです。

一般的なパートの仕事は通勤しなくてはいけませんが、在宅副業であれば通勤が不要なため余計な時間ロスがありません。また、自宅で好きな時間に仕事ができるため、家事・育児との両立が可能です。

2.出費を抑えられる

在宅副業は、店舗や事務所に出勤する必要がないため、以下の費用を節約できます。

在宅副業で節約できる費用

  • 出勤にかかる交通費
  • 仕事に行くための洋服代
  • 仕事着代
  • 仕事の行き帰りで使う飲食代など

在宅副業であれば、余計な出費を抑えられます。支出が増えないため、お金を貯めやすいですよ。

3.スキマ時間を有効活用できる

スキマ時間を有効活用できる

データ入力やWebライティング、ポイントサイトなどの在宅ワークは、スマホやパソコンで作業ができるためスキマ時間を活用できます。家事・育児の合間に仕事ができるので「まとまった時間を確保しづらい」といった専業主婦の方も安心です。

在宅であれば5〜10分空いた時間を使って、すぐに副業ができます。アンケートモニターやポイントサイトであれば、1〜2分のスキマ時間で収入が発生しますよ。

4.専門的な資格や経験がなくても仕事がある

データ入力やポイントサイト、アンケート、Webライティングなどは、専門的な資格や経験がなくても取り組めます。クラウドソーシングサイトであれば「業界未経験」「初心者」でも応募できる求人が多数あります。

おすすめクラウドソーシングサイトや始め方については、関連記事「クラウドソーシングおすすめサイト4選|初心者向けを厳選」をご覧ください。

5.履歴書提出や面接なしの仕事も多い

クラウドソーシングサイト、ポイントサイト、アンケートモニターなど、履歴書提出や面接なしで始められるのも、専業主婦に在宅でできる副業がおすすめな理由です。

「仕事はしたいけど履歴書の準備が面倒」「面接は苦手だからやりたくない」といった方も安心して副業をスタートできます。

6.職場の人間関係で悩まない

専業主婦に在宅でできる副業がおすすめの理由は、職場の人間関係で悩まなくて済むことです。店舗や事務所に出勤する必要がないため「Aさんと仲良くなれない」「Bさんの機嫌取りが面倒」など、職場の人間関係で気疲れする心配がありません

人間関係で悩まなくていいのは大きいですね。

7.スキルが身につき就職や独立の際に役立つ

スキルが身につき就職や独立の際に役立つのも、主婦に在宅副業がおすすめの理由です。ライティングスキルやマーケティングスキル、デザインスキルなど、副業を通してさまざまな知識・スキルを習得可能です。

「最初はお小遣い稼ぎだけど、いずれ正社員やフリーランスとしてやっていきたい」といった方も安心です。

主婦が在宅副業で稼ぐコツ

主婦が在宅副業で稼ぐコツは、以下のとおりです。

  • 自分に合った在宅副業を選ぶ
  • 最初はうまくいかなくても継続して取り組む
  • 2つ以上の在宅ワークを掛け持ちする

在宅副業でもまとまった収入を得ることは可能です。稼ぐコツについて見ていきましょう。

自分に合った在宅副業を選ぶ

稼ぐためには自分に合った在宅副業を選ぶことが大切です。自分に合わない在宅副業を選ぶと、仕事のクオリティが低くなる上に、モチベーションを維持するのが難しいためです。

自分に合った在宅副業を選べば、前向きな気持ちで取り組めます。その結果、モチベーションや仕事のクオリティが高くなり、条件の良い案件を受注しやすくなります。

最初はうまくいかなくても継続して取り組む

最初はうまくいかなくても継続して取り組むことが大切です。

「思ったより稼げない」「難しくて相当な時間がかかった」など、どのような在宅副業でも最初からうまくいくことはありません。一般的なパートの仕事でも、仕事を覚えて慣れるまでに数週間〜数ヶ月はかかるものです。

「半年後には月5万円稼ぐ」「1年後には月7万円稼ぐ」など、副業をする際は中長期な視点を持つが大切です。

慣れるまでは研修期間と思って取り組みましょう。コツコツと継続していけば、稼げるようになります。

2つ以上の在宅副業を掛け持ちする

2つ以上の在宅副業を掛け持ちすると稼ぎやすくなります。

1つの在宅副業だけでは「思うように仕事を受注できない」といった可能性があるからです。

掛け持ちの例

  • Webライティング×ポイントサイト
  • Webライティング×文字起こし
  • ネットショップ運営×スキル販売
  • ポイントサイト×アンケート

上記のような組み合わせであれば、同じスキルを活かせたり、スキマ時間の有効活用ができます。

2つ以上の在宅副業を掛け持ちして効率的に稼ぎましょう。

主婦が安全な在宅副業を選ぶポイント

専業主婦が安全な在宅副業を選ぶポイントは、次のとおりです。

  • 実績のある企業・有名企業のサービスを利用する
  • 甘い言葉で誘惑するサービス・仕事は利用しない
  • 最初に商品購入が必要な在宅ワークは選ばない

在宅副業を始める前に、上記のポイントは押さえておきましょう。

実績のある企業・有名企業のサービスを利用する

実績のある企業や有名企業のサービスは、定期的にチェックや改善を行っていて、サポート体制も充実しているため、安心・安全に在宅副業ができる可能性が高いです。

安心・安全に利用できないと、サービスの評判が悪くなり企業イメージまで低下するためです。

無名の企業より、実績のある企業・有名企業のサイト・サービスを選びましょう。

甘い言葉で誘惑するサービス・仕事は利用しない

「簡単に高額報酬を稼げる」「簡単な作業で月50万円以上稼げます」など、甘い言葉で誘惑するサービス・仕事は選ばないようにしましょう。本当に稼げる仕事であれば、誰でもやっています

甘い言葉に惑わされないようにしてください。

最初に商品購入が必要な在宅ワークは選ばない

「最初に◯◯を10セット購入が必要」など、最初に商品・サービスの購入を勧めてくる在宅副業は選ばないようにしてください。購入したからといって、その金額を取り戻せるだけの収入が発生するとは限りません。

また、詐欺の可能性もあるため危険です。

主婦が在宅副業をする際の注意点4つ

主婦が在宅副業をする際の注意点は、次のとおりです。

  • 確定申告が必要なケースがある
  • 扶養から外れる可能性がある
  • 育児・子育てに影響が出ないようにする
  • 怪しい仕事には手を出さないようにする

注意点を把握することで、リスク対策がしやすくなります。それぞれの注意点について見ていきましょう。

確定申告が必要なケースがある

専業主婦の方が副業をすると、確定申告が必要になるケースがあるため注意してください。

具体的には、次のようなケースです。

確定申告が必要になるケース

副業の年間所得が48万円を超えている

基礎控除が48万円となるため、在宅副業で得た所得が年間48万円以下であれば課税所得は0円となり非課税なので確定申告は必要はありません。

しかし、副業の年間所得が48万円を超えている場合は、課税所得があるため確定申告が必要となります。

国税庁「所得税の確定申告」もご覧ください。

扶養から外れる可能性がある

主婦が在宅副業で得た収入が103万円を超えると所得税の支払いが発生し、130万円を超えると扶養から外れて健康保険料などを支払う義務が生じます。また、扶養者も配偶者控除を受けられなくなってしまいます。

在宅の副業を始める際は、どれくらい稼ぐのかを家族で話し合い、計画的に進めましょう

国税庁「扶養控除」もご覧ください。

育児・子育てに影響が出ないようにする

在宅副業を始める際は、育児・子育てに影響が出ないようにしましょう。「平日は子どもが寝てる間に2時間」「土日は1時間まで」など、事前にルールを決めておくことをおすすめします。

どうしても在宅ワークが長引く場合は、家族や親族に相談をして協力してもらいましょう。

怪しい仕事には手を出さないようにする

主婦がスマホ・パソコンでできる在宅副業をする際は、怪しい仕事には手を出さないようにしましょう。詐欺の可能性があり、トラブルに巻き込まれてしまいます。

次のようなクライアント・仕事は避けたほうが安全です。

このようなクライアント・仕事には注意!

  • 商品の購入を勧めてくる
  • LINEでの連絡を勧めてくる
  • メッセージ内容がタメ口など馴れ馴れしい
  • 報酬が異常に高い
  • 評判が悪い
  • 「未経験でも簡単に稼げる」「誰でも高額報酬」など甘い言葉を並べてくる
  • 仕事の詳細を明らかにしない

安心・安全に副業をするためにも、怪しいクライアント・仕事には関わらないようにしてください

主婦におすすめの在宅副業12選 まとめ

この記事では、主婦が在宅でできる在宅副業12選、安心・安全な副業を選ぶポイント、稼ぐコツ、注意点について紹介しました。

「お小遣いを稼ぎたい」「スキルを身につけたい」といった主婦の方は、早速、興味のあるサービスに登録をして在宅副業を始めてみましょう。

ここで紹介した副業サービスは「登録無料」など初期費用を抑えられるものがほとんどです。

副業をする際は体調管理に気をつけましょう。
厚生労働省「副業・兼業の促進に関するガイドライン」でも体調管理に気をつけるよう注意しています。

副業におすすめのクラウドソーシングサイトの特徴や始め方を知りたい場合は、下記関連記事をご覧ください。

主婦におすすめの副業12選

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次