
会社員・サラリーマンにおすすめの副業は?
どんな副業サービスを使ったらいい?
副業を始めようと思っても、種類が多すぎて、どの副業を選べばいいか迷ってしまいますよね。また、怪しい副業もあるため、失敗は避けたいものです。
そこで、この記事では副業歴6年の筆者が、会社員・サラリーマンにおすすめの副業を厳選して紹介します。
また、筆者自身が実際に利用しておすすめできる副業サービスや、初心者が押さえておくべき稼ぐコツについても解説しています。



この記事を読んで、自分に合った副業を見つけ、周りよりも多くの副業収入を得られるようになりましょう。副業を考えている会社員・サラリーマンの方は、ぜひご覧ください。


この記事でわかること
好きなところから読んでくださいね!
副業をする方、フリーランス・個人事業主の方に役立つサイト
【副業をする方】
厚生労働省 「副業・兼業」
【フリーランス・個人事業主の方】
厚生労働省 「フリーランスとして業務を行う方・フリーランスの方に業務を委託する事業者の方等へ」
内閣官房・厚生労働省等 「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」
厚生労働省・第二東京弁護士会 「フリーランス・トラブル110番」
会社員・サラリーマンが副業をするメリット3つ



副業をするメリットは?
会社員・サラリーマンは、副業をすることで収入の増加やスキルアップにつながります。さらに、社内での評価が高まり、本業の収入アップも期待できます。
将来的な転職や独立にも役立つでしょう。ここでは、会社員・サラリーマンが副業をするメリットについて詳しく紹介します。
収入が増えて家計に余裕が生まれる
副業をすることで、収入が増えるため、家計に余裕が生まれます。
例えば、副業で毎月5万円稼ぐことができれば、年間で60万円も収入が増えます。副業収入が月10万円の場合は、年間で120万円です。
このように、家計に余裕が生まれることで、これまで以上に貯金や投資にお金をまわすことができます。また、家族旅行や外食、住宅ローンの繰上返済、ワンランク上の車やファッションアイテムの購入などにも使えます。
家庭がある方は、小遣いが増えて趣味や飲み代に使えるお金も増えることでしょう。



本業で収入を増やすには時間がかかりますが、副業であれば比較的簡単に収入を増やせます。
「副業でどれくらい稼げるの?」「みんな副業でどれくらい稼いでいるの?」という疑問を持っている方におすすめの記事です!
スキルアップをして本業の評価が高まる
副業を通して、幅広い知識やスキルを習得することができます。このスキルアップは本業にも還元でき、社内での評価アップにつながる可能性があります。
評価が高まれば、昇給や昇進の機会が増え、本業の収入アップにもつながるでしょう。



副業を通じて、本業で身につかない知識やスキルを習得することができます。
将来的な転職や独立に役立つ
副業は将来的な転職や独立にも役立ちます。スキルアップを図れる上に人脈をつくれるためです。
また、「自分のスキルなら◯円稼げる」といった市場評価がわかるため、独立しても大丈夫かどうかを判断することができます。さらに、クライアントによっては「うちで働かないか?」とスカウトしてくる場合もあります。



転職や独立を考えている方は、副業で自分のスキルを試してみましょう。副業が評価されて転職先が決まる方も多いですよ。
会社員・サラリーマンにおすすめの副業9選





会社員・サラリーマンにはどんな副業がおすすめ?
ここでは、会社員・サラリーマンにおすすめの副業について、見ていきましょう。
1.データ入力


難易度 | ★☆☆ |
スキル | ★☆☆ |
報酬相場 | 1,000円程度/時間 |
向いている人 | Excelなどを使える人 入力ミスが少ない人 同じ作業の繰り返しで飽きない人 |
- 慣れると効率的に稼げる
- 簡単な作業ならスマホでもできる
- 専門知識や資格が必要ない
データ入力は、次のような情報をクライアントが指定するフォーマット(ExcelやGoogleスプレッドシートなど)に入力する仕事です。
- 取引先企業の情報
- 売上伝票の記録
- 商品の在庫情報
- アンケート調査の回答
- 顧客情報
- 契約書の内容
専門知識や資格は必要ないため、初心者でも始めやすい副業です。作業を通してタイピングスキルやPCスキルを身につけられます。
簡単な内容であればスマホでも作業ができるため、通勤時間などのスキマ時間を活用して稼ぐことができますよ。また、スピーディーで正確な入力ができれば、クライアントからの信頼を得られ、継続受注や報酬アップが期待できます。



ショートカットキーを覚えておくと便利です。よりスピーディーに作業できるようになります。
2.Webライティング


難易度 | ★★☆ |
スキル | ★★☆ |
報酬相場 | 0.5〜1.5円/文字 |
向いている人 | 調べることが好きな人 文章を書くのが好きな人 Wordなどを使える人 |
- SEOやライティングスキルが身につく
- 「好き」や「得意」を活かせる
- 初心者でも始めやすい
Webライティングは、企業や商品・サービスのホームページ、情報サイトなどに掲載する文章を作成する仕事です。ジャンルやテーマは多岐にわたるため、自分の「好き」や「得意」を活かせます。
Webライティングの主なジャンル・テーマ
- エンタメ
- スポーツ
- 投資・資産運用
- 節約
- 料理
- 旅行
- 映画
- ゲーム
- ITなど
Webライティングの副業を通して、ライティングスキルやマーケティングスキル、SEOの知識などを身につけられます。簡単なテーマや文章作成のみであれば、スマホでも作業可能です。
Webライティングは需要があり、クラウドソーシングサイトには多くの求人が集まります。未経験でも始めやすく、スキルが身につけば1文字2〜3円以上の報酬が期待できます。



フリーランスのWebライターを目指すこともできます。
3.ポイントサイト


難易度 | ★☆☆ |
スキル | ★☆☆ |
報酬相場 | 1円〜 |
向いている人 | コツコツと稼ぎたい人 スキマ時間を有効活用したい人 難しい作業はしたくない人 |
- スキマ時間を活用しやすい
- スマホで手軽に取り組める
- ネットショッピングでポイントが貯まる
ポイントサイトは、ゲームや動画視聴、広告バナークリック、ネットショッピングなどでポイントが貯まり、貯まったポイントは金銭やギフト券、他社ポイントなどに交換できます。
短時間でポイントが貯まることも多く、スキマ時間を有効活用できるため、スマホで手軽に取り組めます。
通勤時間や待ち時間を利用してコツコツと稼げるだけでなく、普段のネットショッピングもポイントサイト経由で利用するだけで、サイト独自のポイントが貯まってお得です。



おすすめのポイントサイトは老舗の「ちょびリッチ」です。400万人が使っている人気のポイントサイトで、還元率が高く、無料で稼げるコンテンツが充実しています。
\人気のポイントサイト!簡単1分で登録できる!/
4.アンケートモニター


難易度 | ★☆☆ |
スキル | ★☆☆ |
報酬相場 | 1〜100円程度/件 |
向いている人 | コツコツと稼ぎたい人 スキマ時間を有効活用したい人 難しい作業をしたくない人 |
- スキマ時間を活用しやすい
- スマホで手軽に取り組める
- 専門スキルや資格が不要
企業が商品開発や市場調査などの目的で実施しているアンケートに回答すると、ポイントがもらえます。ポイントは金銭や他社ポイントなどに交換可能です。
アンケートには数分で回答できるものもあり、スマホで回答できるため、通勤時間などのスキマ時間を活用してコツコツと稼ぐことができます。
また、サンプル商品を受け取り、モニターとして使い勝手などを回答する仕事もあります。



おすすめのアンケートサイトは案件が豊富な「マクロミル」です。上場企業が運営しているので信頼性が高く、無料で登録できます。今ならお得なキャンペーンを実施中ですよ。
\登録はこちら!最大1,000円分GETのキャンペーン中!/
5.ネットショップ運営


難易度 | ★★☆ |
スキル | ★★☆ |
報酬相場 | 商品による |
向いている人 | 自分のお店を持ちたい人 商品を売買して収入を得たい人 商売に興味がある人 |
- ショップ・商品のファンを作れる
- 軌道に乗ればまとまった報酬が入る
- 規模が大きくなれば独立も目指せる
ネットショップ運営とは、インターネット上に開設したショップで商品・サービスを販売することで収入を得るビジネスです。ネットショップでは、衣服、家電製品など多岐にわたる商品やサービスを販売することができます。
ネットショップで販売できる主な商品・サービス
- 洋服
- バッグ
- 調理道具
- アクセサリー
- コスメ
- インテリア
- 雑貨
- ハンドメイド作品など
BASEをはじめとするネットショップ開業サービスを利用することで、誰でも簡単に本格的なネットショップを開設できます。
商品の出品や管理、デザイン変更などもスマホで簡単にできるため、手軽にネットショップ運営を始めることができます。



ネットショップ開業サービスを利用すれば、あっという間にオシャレなデザインのネットショップを開設できます。難しい操作がないので、はじめての方でも簡単ですよ。



ネットショップ開業サービスでおすすめなのは「BASE」です。
初期費用・月額費用0円(商品が売れたときに手数料2.9%〜がかかるだけ)で始められるのでリスクがありません。テーマの中から好きなデザインを選べるため「デザインセンスに自信がない」という方も安心です。
\スマホで簡単にネットショップを開設できる/
6.スキル販売


難易度 | ★☆☆ |
スキル | ★★☆ |
報酬相場 | 仕事内容による |
向いている人 | 得意や経験を活かしたい人 スキルアップを図りたい人 将来的に独立や転職を考えている人 |
- 「得意」「スキル」「経験」などを販売して収入を得られる
- 仕事のカテゴリ・求人数が豊富
- スキルアップにつながる
スキル販売サービスは、自分の得意や経験を売買して収入を得られるのが特徴です。販売できるスキルやサービスには、次のようなものがあります。
販売できる主なスキルやサービス
- イラスト
- Webサイト制作
- マーケティング
- ナレーション
- ライティング
- 占い
- 悩み相談
- 美容
- ファッションなど
例えば、日本最大級のスキルマーケットであるココナラでは、200種類以上のカテゴリーが用意されており、自分の得意なスキルやサービスを売買して収入を得ることができます。
売買はオンラインで完結するため、場所や時間を問わず自由に働くことができます。販売金額は自分で設定でき、スキルや実績によっては高額な報酬を得ることも可能です。



仕事を通してスキルアップができて、市場の評価もわかるため、将来的な独立や転職に役立ちます。
7.Webデザイン


難易度 | ★★★ |
スキル | ★★★ |
報酬相場 | 3万〜5万円程度/ページ |
向いている人 | Webデザインのスキル・経験がある人 副業にまとまった時間を使える人 |
- 目に見える形で成果を残せる
- 高額報酬を得ることも可能
- 独立も目指せる
Webデザインは、企業や商品・サービスなどのWebサイトの企画・デザイン・制作をする仕事です。クライアントの要望や商品・サービスのコンセプト、市場のニーズを考慮しながら、サイトの設計、デザイン、コーディングなどを行います。
この仕事には、PhotoshopやIllustratorなどのデザインスキル、HTML、CSS、JavaScriptなどのプログラミングスキルが必要です。スキルや経験を持つ会社員やサラリーマンは、Webデザインの副業で高額報酬を得られる可能性があります。



フリーランスのWebデザイナーとして独立することもできます。副業で始める場合は、求人数が豊富なクラウドソーシングサイトを利用することをおすすめします。
8.アフィリエイト(Webサイト、ブログ)


難易度 | ★★★ |
スキル | ★★☆ |
報酬相場 | 1円〜1万円程度/件 |
向いている人 | 文章力やマーケティングに自信がある人 Webサイトやブログを長期的に運営できる人 短期的な収益は求めていない人 |
- ライティングやマーケティングのスキルが身につく
- 高額報酬を得ることも可能
- 独立も目指せる
アフィリエイトは、Webサイトやブログ、SNSなどに商品・サービスの広告を貼り、その広告を通して商品・サービスが購入されると報酬を受け取れる仕組みです。
人気のWebサイトやブログを運営できれば、月100万円以上の収入を得ることも可能ですが、稼げるかどうかは運営者の運営スキルなどによって変わります。
すぐに収入を得ることは難しいため、長期的な視点で根気強くサイトを運営していくことが大切です。



興味がある方にはおすすめです。
9.駐車場シェアリングサービス


難易度 | ★☆☆ |
スキル | ★☆☆ |
報酬相場 | 地域や駐車場による |
向いている人 | 自宅の駐車場が空いている人 戸建てに住んでいる人 実家の駐車場が空いている人 |
- 空き駐車場を貸して収入を得ることができる
- スマホで簡単に登録・貸し出しが可能
- 看板や車止めなどの設備は不要
自宅や実家の駐車場を貸し出すことで収入を得ることができます。車で外出している時間帯や曜日に限定して貸し出すことが可能です。スマホを使って簡単に登録や貸し出しができるため、手軽に始めることができます。
会社員やサラリーマンで、自宅に戸建てを所有している方におすすめの副業です。



一般社団法人シェアリングエコノミー協会と株式会社情報通信総合研究所の共同調査「シェアリングエコノミー関連調査2021年度調査結果」によると、2030年度には市場規模が14兆2,799億円に拡大するとしています。



駐車場が空いている時間に貸し出して、不労所得を稼ぎましょう。
「akippa」は、駐車場シェアリングにおすすめのサービスです。
累計会員数300万人以上で集客力があり、万が一のトラブルにも対応する「駐車場シェア専用保険」を導入しています。登録は無料で、看板や車止めなどの設備投資は一切必要ありません。
駐車場の住所や写真などを登録するだけで、手軽に駐車場経営を始めることができる人気のサービスです。
\空き時間に駐車場を貸して副収入GET/
会社員・サラリーマンにおすすめの副業サービス5選





副業におすすめのサービスはある?
ここでは、おすすめの副業サービス5選を紹介します。
Webライティングやデータ入力、スキル販売、Webデザイン、マーケティング、セールス(営業)などの副業をしたい方におすすめです。



僕自身も利用していて、おすすめできる副業サービスばかりです。
クラウドリンクス|平均時給4,500円
- 案件の平均時給が4,500円と高い
- 全てのサービスを無料で利用できる
- リモート案件が豊富にそろう
クラウドリンクスは、株式会社クラウドワークスが運営する、副業・フリーランスのマッチングサービスです。スキルや実務経験のある方を対象とし、大手企業やベンチャー企業の副業案件が多数あります。
週1日から勤務可能で、平均時給は4,500円と高額です。9割以上がリモート案件なので、地方在住の方でも安心して利用できます。全てのサービスを無料で利用でき、システム手数料などもかかりません。



現在の会社で培ったスキルや経験を活かしたい方や、稼ぎたい方には特におすすめです!報酬の高い案件が多数掲載されています。また、30秒程度で簡単に登録できますので、ぜひお試しください。
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
サービス | 副業・フリーランスの マッチングサービス |
仕事のカテゴリ | 経営・マネジメント エンジニア デザイン・クリエイティブ ディレクター・PO・PM コーポレート・スタッフ セールス Webライティング カスタマーサポート マーケティング 金融・ファイナンス コンサルタントなど |
会員登録 | 無料 |
システム手数料 | 無料 |
\平均時給4,500円!登録は簡単30秒/
クラウドリンクスの評判や筆者の感想などをまとめています!
クラウドワークス|案件・カテゴリが豊富
- Webライティング、データ入力など仕事のカテゴリが豊富
- 案件数が1万件を超えている
- 未経験者・初心者でも応募できる案件が多い
クラウドワークスは国内最大級のクラウドソーシングサイトで、未経験者・初心者向けの案件が多数あります。200以上の仕事の種類と1万件以上の案件数を誇り、副業に最適です。
また、さまざまなサービスで優待・割引を受けられる、独自の福利厚生サービスもあります。Webライティングやデータ入力などの副業を考えている方に特におすすめです。



仕事のカテゴリや案件数が非常に多く、未経験者や初心者向けの案件も多いため、副業を考えている方は登録しておいて損はありません!
運営会社 | 株式会社クラウドワークス |
サービス | クラウドソーシングサイト |
仕事のカテゴリ | データ入力 Webライティング システム開発 Webデザイン 企画 事務 アンケート ネーミング 翻訳 画像編集 動画編集 声優 ナレーションなど |
会員登録 | 無料 |
システム手数料 | 5〜20% |
仮払い制度 | あり |
受注形式 | タスク形式 コンペ形式 プロジェクト形式 |
\案件・カテゴリが豊富!/
この記事では、クラウドワークスの始め方や稼ぐコツについて解説しています。
ココナラ|スキルや経験を出品可能


- 出品できるカテゴリは200種類以上
- 自分の得意なスキルや経験を手軽に出品可能
- 案件数は17万件以上
ココナラは、日本最大級のスキルマーケットで、自分のスキルを手軽に販売できます。
イラストやナレーション、占い、ビジネス相談、Webデザインなど、200種類以上のカテゴリがあり、公開されている案件数は17万件を超えています。自分に合った仕事を見つけることができるため、副業を考えている方におすすめです。



「得意なこと」や「好きなこと」を仕事にして、収入を得たい方にはぴったりのサービスです!
運営会社 | 株式会社ココナラ |
サービス | スキルマーケット |
仕事のカテゴリ | Webデザイン イラスト制作 翻訳 美容 ファッション 占い ナレーション 悩み相談 ビジネス相談 マネー Webライティング 語学など |
会員登録 | 無料 |
システム手数料 | 22% |
仮払い制度 | あり |
受注形式 | プロジェクト形式 スキル売買 |
\日本最大級のスキルマーケット/
こちらの記事は、ココナラの始め方や注意点、評判などについてまとめています!
クラウディア|システム手数料が安い


- システム手数料(3%〜15%)が安い
- 完全非公開の高単価オファーがある
- スキルシェアマーケットも運営している
クラウディアは、手数料が安いことで人気のクラウドソーシングサイトです。手数料が安いため、利用者はより多くのお金を手元に残すことができます。
さらに、同サイトではスキルシェアマーケットも運営しており、クラウドソーシングのアカウントを利用して、自身のスキルを販売することもできます。



クラウドワークスを利用する方は、クラウディアも登録しておくことをおすすめします。案件数は少ないですが、手数料が安いため、2つのサイトを併用することで効率的に稼ぐことができますよ。
運営会社 | 株式会社エムフロ |
サービス | クラウドソーシングサイト |
仕事のカテゴリ | データ入力 Webライティング アンケート ホームページ制作 アプリ開発 ロゴ・バナー制作 チラシ作成 キャラクターデザイン制作 システム開発など |
会員登録 | 無料 |
システム手数料 | 3〜15% |
仮払い制度 | あり |
受注形式 | タスク形式 コンペ形式 プロジェクト形式 時間報酬形式 |
\手数料が安いクラウドソーシングサイト/
こちらの記事では、クラウディアの評判や稼ぐコツ、始め方などについて解説しています!
ビズシーク|システム手数料が安い


- システム手数料が安い(最大10%)
- 仮払い制度があるので安心
- 楽天銀行を利用すると振込手数料が安い(110円/回)
ビズシークは手数料が安いクラウドソーシングサイトです。
クラウドワークスと比較して、手数料が半額程度で済むため、より多くのお金を手元に残すことができます。また、クラウディアと同様に、サブサイトとして利用する方が多いです。



ビズシークはシステム手数料が非常に安いため、「案件が多いサイト」と併用することをおすすめします。同じような案件が見つかった場合は、手数料が安いビズシークで仕事をすることで、より効率的に稼ぐことができますよ。
運営会社 | 株式会社ビズシーク |
サービス | クラウドソーシングサイト |
仕事のカテゴリ | データ入力 Webライティング Webデザイン アプリ開発 漫画・アニメ制作 キャラクターデザイン イラスト制作 広告・マーケティング データ分析・統計解析 画像編集など他多数 |
会員登録 | 無料 |
システム手数料 | 5〜10% |
仮払い制度 | あり |
受注形式 | コンペ形式 プロジェクト形式 |
\システム手数料が最大10%/
ビズシークの評判や始め方については、こちらの記事をご覧ください!
会社員・サラリーマンが副業で稼ぐコツ6つ





副業で稼ぐコツってある?
「効率的に副業をしたい」と思っている方や「まとまった収入を得たい」と考えている方には、以下に紹介する稼ぎ方のコツを押さえておくことをおすすめします。それぞれの方法について解説します。
本業と関係のある副業を選ぶ
本業に関連した副業を選ぶと、これまでに培ってきたスキルや経験、ノウハウを活かすことができます。
未経験の分野よりも、自身が持っているスキルを活かせるため、条件の良い仕事を見つけることができる可能性が高いです。
パーソル総合研究所の「第二回 副業の実態・意識に関する定量調査」によると、本業と関連した副業と、関連のない副業では、副業収入に月に1.3万円程度の差があるという結果が出ています。
仕事内容 | 副業収入 (月あたり) |
---|---|
本業と関係がある仕事 | 4.9万円 |
本業と関係がない仕事 | 3.6万円 |



本業と関係がある副業を選びましょう!
副業収入の平均や中央値について知りたい方におすすめの記事です!
初期費用は極力抑える
副業を始める際には、初期費用を極力抑えることが大切です。初期費用が高すぎると、かかった費用を回収できない可能性があります。焦って取り組んでしまい、本来の能力を発揮できなくなるでしょう。
また、黒字化(収入が初期費用を上回る状態)に至るまでには一定の時間と労力が必要であるため、疲弊してしまう可能性があります。
そのため、初期費用が数万円から数十万円かかる副業は、おすすめできません。初期費用が少ない副業であれば、費用を回収するプレッシャーを感じずに済み、本来の能力を発揮しやすく、稼ぎやすくなるでしょう。



この記事で紹介する副業は、ほとんどが初期費用0円です。副業に数万〜数十万円もかける必要はありませんよ。
パソコン・スマホでできる副業を選ぶ
パソコンやスマホでできる副業を選びましょう。
「通勤時間中にはスマホでWebライティングをしたり」「カフェで資料作成をしたり」といった具合に、場所を選ばずに仕事ができるため、スキマ時間を有効活用できます。



忙しい会社員・サラリーマンには、パソコン・スマホでできる副業がおすすめです。
2つ以上の副業を掛け持ちする
2つ以上の副業を掛け持つことで、状況に応じて使い分けができ、稼ぎやすくなることがあります。
例えば、「通勤時間にはポイントサイトで稼ぎを得て、まとまった時間がある場合にはWebライティングを行う」といった使い分けが可能です。
また、複数の副業をすることで、幅広い知識やスキルを身につけることができます。



副業を掛け持つ場合、初期費用がかからず短時間でも働ける「クラウドワークス」や「クラウドリンクス」などのサービスがおすすめです。
スキルを磨き続ける
副業で高収入を得るためには、相応のスキルが必要です。副業だからといって手抜きをすると、収入を得ることはできませんし、自分の成長にもつながりません。
現状に満足せず、常に上を目指してスキルアップを続けることが大切です。本業で忙しいとは思いますが、週に1〜2時間程度、本やWebサイト、動画などを活用して勉強することが重要です。



スキルを磨くことは本業にもプラスになります。
長期的な計画を立てる
副業で高収入を得るためには、長期的な計画を立てることが大切です。
短期的な視点で「1ヶ月目から20万円以上!」と高い目標を設定すると、上手くいかない場合にモチベーションが低下してしまい、本来のパフォーマンスを発揮できなくなってしまいます。
最初はうまく稼げないことも多いため、実現可能な範囲で長期的な計画を立てて、「1年後に月5万円」「2年後に月10万円」などといった目標を設定し、モチベーションを維持しましょう。



焦らずコツコツと取り組むことが大切です。
会社員・サラリーマンが副業をする際の注意点5つ



どんな注意点がある?
注意点を押さえておくと、事前にリスク対策を講じることができます。ここでは、会社員・サラリーマンが副業をする際の注意点について見ていきましょう。
本業に支障が出ないようにする
副業をしすぎて寝不足になり、本業に集中できなくなるなど、本業に支障が出ると、社内での評価が下がり、給料やボーナスが減る可能性があります。副業をしているのに本業の収入が減っては意味がありません。
副業をする際は「平日は2時間まで」「土日は4時間まで」など、事前に副業のルールを決め、本業に支障が出ないようにしましょう。
勤務先が副業を許可しているか確認する
勤務先によっては副業を禁止している場合があります。パーソル総合研究所の調査によると、副業容認状況は以下のとおりです。
- 全面容認:23.7%
- 条件付き容認:31.3%
- 全面禁止:45.1%
副業容認状況は「全面容認」が23.7%、「条件付き容認」が31.3%で合わせて55.0%となっています。勤務先が副業を禁止していないか、就業規則を確認しておきましょう。
最初は思うように稼げない
副業をはじめたばかりの頃は、ノウハウや実績がないため、稼ぐことが難しいことがあります。しかし、実績を積み重ねることで、条件の良い仕事を得られるようになり、稼ぎやすくなるでしょう。
短期的な視点で「1ヶ月目から10万円稼ぐ!」など高い目標を立てるのではなく、中長期的な視点で「半年後には月3万円」「1年後には月5万円」などの目標を設定して取り組みましょう。
甘い誘惑や商品購入を勧めてくる副業には注意する
甘い言葉で誘惑をしてきたり、商品購入を勧めてくる副業には注意が必要です。
そのような場合、詐欺などのトラブルに巻き込まれる可能性があります。以下のようなクライアント・副業は選ばないことをおすすめします。
こんなクライアント・副業には注意!
- LINEでの連絡を勧めてくる
- 「未経験でも簡単に稼げる」「誰でも高額報酬」など甘い言葉を並べてくる
- 「副業を始めるには◯◯の購入が必要」など商品購入を勧めてくる
- 仕事の詳細を教えない
- 口コミ・評判が悪い
- 仕事の発注実績がほとんどない



特に、高額な初期費用が必要な副業には注意してください。高額な費用をかけずにできる副業はたくさんあります。
確定申告が必要な場合がある
副業の年間所得が20万円を超える場合は、確定申告が必要になります。確定申告が必要な場合は、通常2月16日から3月15日までの期間に申告を行わなければなりません。
副業の年間所得が20万円を超える場合は、早めに確定申告書類の準備をしましょう。
もし「確定申告が必要かわからない」「もしかすると確定申告が必要かもしれない」という場合は、なるべく早いタイミングで国税庁や税務署に確認してください。



国税庁「確定申告が必要な方」もご覧ください。
会社員・サラリーマンの副業に関するよくある質問
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
副業でどれくらい稼げる?
同じ会社員・サラリーマンでも、スキルや実績、選ぶ仕事、稼働時間などによって、稼げる金額は大きく異なるため、「◯万円稼げます」と一概に言えません。
例えば、データ入力は1時間1,000円程度の報酬ですが、Webデザインの場合は1件で10万円以上の報酬が得られることもあります。
パーソル総合研究所の調査によると、副業収入の中央値は月4万1,000円です。副業に十分な時間を確保できれば、数万円から数十万円の収入を得ることも可能です。
「周りの人は副業でどれくらい稼いでいる?」という疑問をお持ちの方におすすめの記事です。
副業を始める際に準備するものは?
この記事で紹介した副業は、パソコンやスマホでできる仕事ばかりです。すでにパソコンやスマホを持っている方は、特に準備するものはありません。
やりたい副業がない場合はどうしたらいい?
「特にやりたい副業がないけれども、収入を増やしたい」という場合は、以下の副業をおすすめします。
- ポイントサイト
- アンケートモニター
- Webライティング
- データ入力
ポイントサイトやアンケートモニターは、動画視聴やネットショッピング、アンケート回答などを行うことでポイントが貯まり、簡単かつ短時間で作業できるため、専門知識は必要ありません。
Webライティングは、本業で得たスキルや経験、趣味などを活かせるため、やりがいを感じられる副業としておすすめです。また、データ入力も特別な知識や資格がなくても取り組めます。
1日あたりの副業時間の目安は?
副業は、無理のない範囲で行うことが重要です。パーソル総合研究所の調査によると、1ヶ月あたりの副業労働日数は平均9.0日、副業労働時間は29.5時間でした。
本業に支障をきたさない範囲で、例えば「週2日3時間ずつ」「週3日2時間ずつ」といった計画を立てることが大切です。
副業はどんな会社員・サラリーマンにおすすめ?
副業は、次のようなサラリーマンの方におすすめです。
- 現在の収入(給料)に不満がある
- 収入を増やしたいと考えている
- お小遣いを増やしたい
- スキルアップしたい
- 将来、転職や独立を考えている
- 本業がマンネリ化していて刺激を受けたい



副業は「収入アップ」「スキルアップ」「人脈構築」などのメリットがあります。ただし、体調管理には十分気をつけてください。厚生労働省「副業・兼業の促進に関するガイドライン」でも体調管理をするよう注意しています。
稼ぎたいときにおすすめの副業サービスは?
クラウドリンクスは、大手企業からスタートアップまで様々な案件を取り扱う副業マッチングサービスです。案件のほとんどがリモートであり、平均時給は4,500円です。
デザイン、エンジニア、Webライター、セールス、マーケティング、カスタマーサポートなど、幅広い分野に関する案件があり、1~2年以上の実務経験を持つサラリーマンの方におすすめです。



僕も利用していますが、クラウドリンクスは高単価案件が多いのでおすすめです!登録料・システム手数料は無料で利用できますよ。
\平均時給4,500円!登録は簡単30秒/
こちらの記事では、クラウドリンクスの評判や僕自身が利用した感想などを紹介しています!
会社員・サラリーマンにおすすめの副業9選 まとめ
この記事では、会社員やサラリーマンにおすすめの副業9選や稼ぎ方のコツ、注意点について解説しました。副業は、収入を増やすだけでなく、スキルアップや転職・独立にも役立つことがあります。
また、この記事で紹介したほとんどの副業サービスは、登録料が無料で初期費用がかかりません。気になるサービスに登録して、早速副業を始めてみましょう!
コメント