クラウドソーシングおすすめサイト4選|初心者向けを厳選

クラウドソーシングおすすめサイト4選|初心者向けを厳選しました。

初心者におすすめのクラウドソーシングサイトは?
稼ぐコツや注意点は??

クラウドソーシングは仕事のカテゴリが豊富で、好きな時間・好きな場所で仕事ができることから、会社員の副業や主婦・大学生の在宅ワークに人気です。

この記事では、初心者におすすめのクラウドソーシングサイト4選と稼ぐコツや注意点などについて解説します。

この記事はこんな方におすすめ!

・クラウドソーシングのおすすめサイトを知りたい
・クラウドソーシングのメリット・デメリットを知りたい
・クラウドソーシングの稼ぐコツや注意点を知りたい

この記事を書いた人画像

国も副業を推進しており、多くの企業が副業を容認しています。クラウドソーシングサイトを活用して副業収入を稼ぎましょう。
厚生労働省「副業・兼業

目次

クラウドソーシングおすすめサイト4選

クラウドソーシングおすすめサイト4選は、クラウドワークス・クラウディア・ビズシーク・ココナラです。

「求人数が多い」「手数料が安い」などの特徴があり、初心者に人気のサイトです。

スクロールできます
クラウドワークスクラウディアビズシークココナラ
特徴仕事のカテゴリ
求人数が豊富
手数料が安い手数料が安い日本最大級の
スキルマーケット
カテゴリ
求人数
多い少ない少ない多い
会員登録無料無料無料無料
維持費用無料無料無料無料
システム
手数料
5〜20%3〜15%5〜10%22%

1.クラウドワークス

クラウドワークスの特徴
  • データ入力、Webライティングなど仕事のカテゴリ・求人数が豊富
  • スキルアップ支援など充実した福利厚生サービス
  • 登録ワーカー数527.5万人、登録クライアント数84.9万社(※)で国内トップクラス

2022年9月期通期決算説明資料より

国内最大級のクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」は、仕事のカテゴリ・求人数が豊富なため、条件に合った仕事を見つけやすいのが魅力です。

仕事は200種類以上、求人数は1万件を超えています。※2023年1月2日時点

独自の福利厚生サービスでは、仕事やスキルアップなどに関するさまざまな優待・特典を受けられます。一定の条件をクリアすると旅行やエンタメ、グルメなどの優待・特典も受けられるのでお得です。

納品完了率や評価など、一定の基準を満たすと「プロクラウドワーカー」として認定され、条件の良い求人を獲得しやすくなる制度も用意されています。

求人数は圧倒的に多いため、クラウドソーシング初心者におすすめです!

運営会社株式会社クラウドワークス
仕事のカテゴリ・データ入力
・Webライティング
・システム開発
・Webデザイン
・企画
・事務
・アンケート
・ネーミング
・翻訳
・画像編集
・動画編集
・声優・ナレーションなど他多数
会員登録無料
システム手数料5〜20%
仮払い制度あり
受注形式・タスク形式
・コンペ形式
・プロジェクト形式(固定報酬・時間単価)


クラウドワークスのおすすめの仕事や稼ぐコツ、口コミ・評判、始め方などについて知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

関連記事①
経験者が教える|クラウドワークス初心者におすすめの仕事と稼ぐコツ

関連記事②
クラウドワークスの初心者の収入はどれくらい?収入を増やす方法も解説

2.クラウディア

クラウディアの特徴
  • システム手数料(3〜15%)が安くコストを抑えられる
  • スキルシェアマーケットも運営している
  • 完全非公開の高単価オファーがある

クラウディアは、システム手数料(3〜15%)が安いのが魅力です。同じ報酬額の仕事であれば、手数料が高いクラウドソーシングサイトと比べて、手元に入ってくるお金は多くなります。

クラウディアはスキルシェアマーケットも運営しており、クラウドソーシングのIDを使ってサービスを利用できます。

時間制の受注形式があるため、アルバイトやパートのように時給制の在宅ワークをすることも可能です。

手数料が安いためサブサイトとして利用することをおすすめします!

メインサイトと同じような求人が見つかった場合は、手数料が安いクラウディアを利用すると効率的に稼げます。

運営会社株式会社エムフロ
仕事のカテゴリ・データ入力
・Webライティング
・アンケート
・ホームページ制作
・アプリ開発
・ロゴ・バナー制作
・チラシ作成
・キャラクターデザイン制作
・システム開発など他多数
会員登録無料
システム手数料3〜15%
仮払い制度あり
受注形式・タスク形式
・コンペ形式
・プロジェクト形式
・時間報酬形式


クラウディアの特徴や口コミ・評判、始め方などについて知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

関連記事
Craudia(クラウディア)は副業におすすめ?【口コミ・評判】

3.ビズシーク

ビズシークの特徴
  • システム手数料が安い(最大10%
  • 振込手数料は楽天銀行を利用すると安い(110円/回)
  • 仮払い制度があるので安心

システム手数料が15〜20%程度のクラウドソーシングサイトもある中で、ビズシークのシステム手数料は5〜10%です。手数料が安いため、同じ条件の仕事でも、手数料が高いサイトより多くの収入を得られます。

また、振込手数料は、楽天銀行を利用すれば1回あたり110円(その他の金融機関は550円/回)です。

Webライティングやデータ入力、Webデザインなどの人気の仕事もあります。手数料が安いと評判のクラウドソーシングサイトです。

手数料が安いクラウドソーシングを利用したい方におすすめです!求人数が多いサイトと併用しましょう。

運営会社株式会社ビズシーク
仕事のカテゴリ・データ入力
・Webライティング
・Webデザイン
・アプリ開発
・漫画・アニメ制作
・キャラクターデザイン
・イラスト制作
・広告・マーケティング
・データ分析・統計解析
・画像編集など他多数
会員登録無料
システム手数料5〜10%
仮払い制度あり
受注形式・コンペ形式
・プロジェクト形式

ビズシークの特徴や口コミ・評判、始め方について詳しく知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

関連記事
Bizseek(ビズシーク)の口コミ・評判は?登録方法も紹介

4.ココナラ

ココナラの特徴
  • イラスト、占い、悩み相談、コーチングなど幅広い仕事に対応
  • 自分の得意なスキルや経験を手軽に出品可能
  • 求人数が豊富

ココナラは、日本最大級のスキルマーケットで、自分のスキルを手軽に販売できます

悩み相談や恋愛相談、話し相手、オンラインレッスンなど、他のクラウドソーシングサイトでは見られない仕事のカテゴリがそろっています。仕事のカテゴリが豊富なので、初心者でも挑戦しやすいサイトです。

自分で価格設定ができ、決済はココナラが仲介するため安心です。スキルを売買することで自分の市場価値がわかります。仕事のやりとりは全てインターネット上でできるため、スキマ時間を活用できます。

また、ココナラの求人数(公開依頼数)は17万件超です。※2023年1月2日時点

ココナラは自分の「好き」や「得意」を販売できます。実績ができれば仕事の依頼が多数くるようになるので、まとまった収入を得ることが可能です。

運営会社株式会社ココナラ
仕事のカテゴリ・Webデザイン
・イラスト制作
・翻訳
・美容
・ファッション
・占い
・ナレーション
・悩み相談
・ビジネス相談
・マネー
・Webライティング
・語学など他多数
会員登録無料
システム手数料22%
仮払い制度あり
受注形式・プロジェクト形式
・スキル売買

ココナラの始め方や稼ぐコツについて詳しく知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

関連記事
【ココナラの始め方】わかりやすく解説|初心者が稼ぐコツもわかる

クラウドソーシングとは

クラウドソーシングとは

クラウドソーシングとは、企業や個人がインターネットを介して不特定多数の方に仕事を依頼する業務形態のことです。仕事を依頼したい企業・個人は、クラウドソーシングサイトに求人を出し、仕事に興味がある方が応募をして受注します。

クラウドソーシングサイトには非常に多くの求人が掲載されているため、自分の条件に合った仕事を見つけられます

クラウドソーシングサイトで見つかる仕事

クラウドソーシングサイトでは、次のような仕事が見つかります。

クラウドソーシングサイトで見つかる仕事
  • データ入力
  • アンケート
  • Webデザイン
  • Webライティング
  • キャッチコピー・ネーミング作成
  • Web開発
  • アプリ開発
  • ネットショップ運営代行
  • 商品撮影
  • YouTube動画制作
  • アニメーション制作
  • 結婚式・イベント動画制作
  • 声優・ナレーション
  • BGM制作
  • リサーチ・分析・解析
  • コンサルティング
  • 画像編集
  • 翻訳・通訳
  • 内職・軽作業など

※クラウドソーシングサイトによって仕事のカテゴリは異なります。

クラウドソーシングサイトの受注形式4種類

クラウドソーシングサイトの受注形式は、以下の4種類です。

  • タスク形式
  • コンペ形式
  • プロジェクト形式
  • 時間報酬形式

受注形式の特徴と違いを知ることで、自分に合った仕事を見つけやすくなります。

タスク形式

タスク形式は、専門知識やスキルが不要な仕事が多く初心者でも始めやすい形式です。例えば、クライアントが用意した設問に回答をして承認されると報酬が支払われます。簡単なデータ入力やアンケートなどの仕事が多いです。

他の受注形式と比べると、報酬単価は低い傾向にあります。

コンペ形式

コンペ形式は、複数の応募者がクライアントにアイデアや作品を提案して、選ばれた方に報酬が支払われる形式です。デザイン関連など、一部の仕事で採用されています。ただし、クライアントに選ばれなければ報酬は発生しません。

プロジェクト形式

プロジェクト形式は、求人に応募をして選ばれると仕事を受注できます。条件のすり合わせ・合意後に契約を行い、仕事を進めます。比較的報酬が高く、継続となる案件が多いです。ただし、応募者が多ければ仕事を受注できる可能性は下がります。

時間報酬形式

「1時間◯円」など時給制で報酬が発生する形式です。データ入力や事務などの仕事で用いられていることがあります。収入の計算はしやすいですが、仕事が速い方にはあまりメリットがありません。

クラウドソーシングサイトの選び方

クラウドソーシングサイトの選び方は、以下のとおりです。

  • 求人数で選ぶ
  • 手数料で選ぶ

それぞれの選び方について見ていきましょう。

求人数で選ぶ

クラウドソーシングサイトによって求人数が異なります。求人数が多いと、自分に合った仕事や条件の良い案件を見つけやすくなります

求人数が多いクラウドソーシングサイトを選びたい方におすすめなのは「クラウドワークス」と「ココナラ」です。クラウドワークスの求人数は1万623件、ココナラは17万4,287件(2023年1月2日時点)と、他のサイトと比べて圧倒的な多さです。


クラウドワークスとココナラの特徴や始め方、稼ぐコツなどについて知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

関連記事①
経験者が教える|クラウドワークス初心者におすすめの仕事と稼ぐコツ

関連記事②
【ココナラの始め方】わかりやすく解説|初心者が稼ぐコツもわかる

手数料で選ぶ

クラウドソーシングサイトは、報酬から手数料が差し引かれます。そのため、同じ報酬の場合は、手数料が安いサイトを利用したほうが手元に入るお金は多くなります。

手数料が安いクラウドソーシングサイトを選びたい方におすすめなのは「クラウディア」と「ビズシーク」です。

クラウディアは3%から、ビズシークは最大10%と、どちらのサイトも手数料が安いのが魅力です。

クラウドソーシングサイトシステム手数料
クラウドワークス5〜20%
クラウディア3〜15%
ビズシーク5〜10%
ココナラ22%

クラウディアとビズシークの特徴や口コミ・評判、始め方について詳しく知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

関連記事①
Craudia(クラウディア)は副業におすすめ?【口コミ・評判】

関連記事②
Bizseek(ビズシーク)の口コミ・評判は?登録方法も紹介

クラウドソーシングサイトは2つ以上の利用がおすすめ

クラウドソーシングサイトは2つ以上の利用がおすすめです。「求人数の多いサイト」+「手数料が安いサイト」など、2つ以上のサイトを利用すると、それぞれの強みを活かせるためです。

求人数が増えるため「仕事をしたいけど求人がない」といった状態を防げる上に、条件の良い仕事を探しやすくなります

また、条件が似た仕事であれば、手数料が安いサイトを利用することで手元に入るお金を増やせます

稼ぎやすくなるため、2つ以上のクラウドソーシングサイトに登録しましょう!

2つ以上のクラウドソーシングサイトへ登録するメリット
  • 求人数が増える
  • 利用できるサービスが増える
  • 仕事によって使い分けができる
  • 無料で登録できる

クラウドソーシングサイトを利用するメリット

クラウドソーシングサイトを利用するメリット

クラウドソーシングサイトを利用するメリットは、以下のとおりです。

  • 仕事のカテゴリが豊富
  • スマホでも仕事ができる
  • 履歴書提出や面接がない仕事が多い
  • まとまった収入を得ることも可能
  • 人間関係に悩まされない
  • スキルが身につき転職や独立に役立つ
  • クラウドソーシングサイトは登録が無料
  • 仕事をする場所を選ばない
  • 仮払い制度を導入している

ひとつずつ内容を見ていきましょう。

仕事のカテゴリが豊富

クラウドソーシングサイトを利用するメリットは、仕事のカテゴリが豊富なことです。仕事のカテゴリが豊富なため、自分に合った仕事を見つけられます。

例えば、クラウドワークスの主な仕事のカテゴリは、以下のとおりです。

クラウドワークスの主な仕事のカテゴリ
  • システム開発
  • アプリ開発
  • Webデザイン
  • アニメーション
  • ナレーション
  • マーケティング
  • Webライティング
  • データ入力
  • 動画編集
  • ネーミング
  • 翻訳
  • コンサルティング
  • 軽作業など

上記のとおり、さまざまな仕事のカテゴリが用意されています。また、クラウドワークスは求人数も豊富です。

全カテゴリの求人数は1万623件で、副業・在宅ワークなどで人気の「データ作成・入力」は711件「ライティング・記事作成」は2,634件あります。

※求人数はいずれも2023年1月2日時点

クラウドワークスの特徴や始め方については、下記関連記事もご覧ください。

関連記事
経験者が教える|クラウドワークス初心者におすすめの仕事と稼ぐコツ

スマホでも仕事ができる

スマホで仕事をしている画像

クラウドソーシングサイトには、アンケートやデータ入力、Webライティングなど、スマホだけで完結できる仕事が多数あります。そのため「パソコンやタブレットを持っていない」という方も安心です。

電車やバスで通勤している間もスマホを使って仕事ができます。

履歴書提出や面接がない仕事が多い

履歴書提出や面接がない仕事が多い

クラウドソーシングの仕事は、履歴書提出や面接があることはほとんどありません。そのため「履歴書や職務経歴書を書くのが面倒」「面接が苦手」といった方も安心です。

クラウドソーシングサイトで仕事をするときの流れは、以下のとおりです。

  1. 求人を探す
  2. 興味のある求人に応募する
  3. 選考
  4. 受注・仕事開始

応募の際は、自己紹介などを記載した提案文をクライアントに送ります。

クラウドソーシングは、アルバイトやパートのように面接がないため求人に気軽に応募できます。

まとまった収入を得ることも可能

クラウドソーシングサイトでは、頑張った分だけ収入を得られます。実績ができて条件の良い仕事を獲得できるようになれば、月10万〜20万円以上の副業収入を得ることも可能です。

個人年収別や仕事内容別の副業収入について詳しく知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

関連記事
副業収入の中央値は?みんな副業でどれくらい稼いでいる?

人間関係に悩まされない

クラウドソーシングサイトの仕事は、インターネット上で完結できるものがほとんどです。店舗や事務所で仕事をする必要がなく、上司や先輩もいないため、人間関係に悩まされることがありません。

飲み会などの付き合いもないため、伸び伸び仕事ができます。

スキルが身につき転職や独立に役立つ

スキルが身につく画像

クラウドソーシングの仕事を通して、幅広い知識やスキルを身につけられます。また、自分の仕事に対する評価がダイレクトに分かるため、将来的な転職や独立に役立ちます。

「いずれはフリーランスのWebデザイナーとしてやっていきたい」「スキルを高めてワンランク上の企業に転職したい」といった方にクラウドソーシングはおすすめです。

クラウドソーシングサイトは登録が無料

クラウドソーシングサイトは、無料で会員登録ができます。費用負担があるのはシステム手数料と振込手数料のみで、システム手数料は報酬の5〜20%程度です。

手数料は報酬から差し引かれるため、別途振込みやクレジットカードからの引き落としなどはありません。コストをかけずに会員登録ができ、登録しておけばいつでも仕事を探せます

仕事をする場所を選ばない

仕事をする場所を選ばないのも、クラウドソーシングのメリットです。自宅以外に、次のような場所で仕事ができます。

  • カフェ
  • 図書館
  • ネットカフェ
  • 公園
  • 待合室
  • コワーキングスペースなど

クラウドソーシングなら気分に合わせて仕事場所を変えられるのでおすすめです。

仮払い制度を導入している

ほとんどのクラウドソーシングサイトは、仮払い制度を導入しています。

仮払い制度とは、事前にクライアントがクラウドソーシングサイトの運営会社に報酬を支払い、仕事が完了すると運営会社から利用者に報酬が支払われる仕組みです。

運営会社がクライアントから報酬を預かることで「仕事をしたのにクライアントが報酬を支払ってくれない」といった未払いトラブルを防げます

仮払い制度があるので安心して仕事ができます。

クラウドソーシング初心者におすすめの仕事4選

クラウドソーシング初心者におすすめの仕事

クラウドソーシング初心者におすすめの仕事4選は、次のとおりです。

  1. データ入力
  2. Webライティング
  3. アンケート
  4. Webデザイン

それぞれの仕事内容について見ていきましょう。

おすすめ1.データ入力

データ入力
難易度★☆☆
スキル★☆☆
報酬の相場1,000円程度/時間
向いている人・Excelなどを使える人
・入力ミスが少ない人
・同じ作業の繰り返しで飽きない人
データ入力の特徴
  • 未経験でも始めやすい
  • 慣れると効率的に稼げる
  • 簡単な作業ならスマホでもできる

データ入力は、次のような情報をExcelやGoogleスプレッドシートなどに入力する仕事です。

  • 顧客情報
  • 商品情報
  • 売上伝票
  • アンケート調査の結果など

スピーディーかつ正確に入力できると、継続や報酬アップが期待できます。

クラウドソーシングサイトには、未経験者可のデータ入力の求人が多数あります。

おすすめ2.Webライティング

Webライティング
難易度★★☆
スキル★★☆
報酬の相場0.5〜1.5円/文字
向いている人・調べることが好きな人
・文章を書くのが好きな人
・Wordなどを使える人
Webライティングの特徴
  • SEOやライティングスキルが身につく
  • 「好き」や「得意」を活かせる
  • スマホでも取り組みやすい

Webライティングは、WebサイトやSNSなどに掲載される文章を作成する仕事です。

「◯◯文字程度で△△のキーワードを入れてほしい」「◯◯商品の良さをアピールしてほしい」といったクライアントの意向やマニュアルに沿って文章を作成します。

Webライティングは、さまざまなテーマ・ジャンルがあるため、自分の知識や経験を活かせます。

Webライティングの主なテーマ・ジャンル

  • エンタメ
  • 美容
  • ファッション
  • 不動産
  • 投資・資産運用
  • スポーツ
  • IT
  • 節約
  • 家電
  • ドラマ・映画など

クラウドソーシングにはWebライティングの求人が多数あります。

「投資をやっているから金融系の記事を書く」など、自分の経験を活かしたい方におすすめです。

Webライティングのメリットやデメリット、始め方などについて詳しく知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

関連記事①
Webライティングのメリット・デメリット|向いている人の特徴も紹介

関連記事②
Webライティング副業の始め方【5ステップ】|仕事内容や注意点も紹介

おすすめ3.アンケート

アンケート
難易度★☆☆
スキル★☆☆
報酬の相場1〜100円程度/件
向いている人・コツコツ稼ぎたい人
・簡単な仕事をしたい人
アンケートの特徴
  • スキマ時間を活用しやすい
  • スマホで手軽に取り組める
  • 専門スキルや資格が不要

アンケートは、専門知識や資格不要で手軽にできるのが魅力です。クライアントが商品開発や市場調査を目的として実施するアンケートに、Web上で回答して報酬を得ます。

1分程度でポイントを獲得できるアンケートもあるので、通勤時間や家事・育児の合間に無理なく取り組めます。

スキマ時間を活用してコツコツ稼ぎたい方におすすめです。

おすすめ4.Webデザイン

Webデザイン
難易度★★★
スキル★★★
報酬の相場3万〜5万円程度/ページ
向いている人・Webデザインの経験がある人
・クリエイティブな仕事をしたい人
Webデザインの特徴
  • 目に見える形で成果を残せる
  • 独立も目指せる
  • 高額報酬を得ることも可能

Webデザインは、企業や商品・サービスのホームページなどを企画・デザイン・制作する仕事です。マーケティングやプログラミング、デザインスキルなどが求められます。

スキルや実績があれば、高額案件を受注することも可能です。

スキルがあれば独立も目指せる仕事です。クラウドソーシングサイトを利用すれば、Webデザインの求人も多数見つかります。

【初心者必見】クラウドソーシングの報酬相場

ここでは、クラウドソーシングサイトの仕事の報酬相場について見ていきましょう。

仕事報酬相場
シナリオ作成・脚本制作1円〜/文字
ネーミング1万円〜
インタビュー・取材1万5,000円〜
ロゴ作成3万円〜
イラスト制作3万円〜
バナー制作5,000円〜
キャラクターデザイン7万円〜
プロダクトデザイン10万円〜
ホームページ制作20万円〜
映像制作・編集12万円〜
画像加工1,000円〜/枚
アプリ開発30万円〜
データベース設計・構築30万円〜
ECサイト制作・改修5万円〜
データ入力1,000円程度/時間
Webライティング0.5〜1.5円/文字
アンケート1〜100円程度/件
Webデザイン3万〜5万円程度/ページ
参考:クラウドワークス公式サイト「クラウドワークスの相場一覧表
※実際の報酬とは異なる場合があります。

副業収入の中央値について詳しく知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

関連記事
副業収入の中央値は?みんな副業でどれくらい稼いでいる?

クラウドソーシングで稼げない人の特徴

クラウドソーシングで稼げない人の特徴

クラウドソーシングで稼げない方の特徴は、次のとおりです。

  • 最初から条件の良い仕事ばかり狙う
  • 納期を守らない
  • 提案文の内容が弱い
  • クライアントのニーズを満たしていない

稼げない方の特徴を把握していると、反面教師としてリスク対策ができます。

最初から条件の良い仕事ばかり狙う

クラウドソーシング初心者は実績がないので、条件の良い仕事を狙っても受注できないことがほとんどです。実績がなければ、クライアントから信頼を得られません。

クライアントからすれば、実績のない方に依頼するより実績がある方に任せたほうが、失敗のリスクを軽減できます。

クラウドソーシング初心者は、実績づくりに徹することが大切です。ある程度の実績ができたら、少しずつ条件の良い仕事を受注できるようになります

納期を守らない

納期を守らない

納期を守らない方は、クライアントからの信頼を得られないため稼ぐことは難しいです。受注した仕事も途中で打ち切りとなり、報酬をもらえない可能性があります。

評価が低くなり、他の仕事の受注も難しくなるでしょう。クラウドソーシングに限った話ではなく、納期を守ることは重要です。

提案文の内容が弱い

求人に応募する際の提案文が弱いと、受注率が上がらないため稼ぐことは難しくなります

クライアントは提案文などを参考に発注先を決めるため、提案文が弱いと受注できません。提案文には自分の強みを書くなどして、アピールすることが大切です。

クライアントのニーズを満たしていない

仕事の中身(納品物)がクライアントのニーズを満たしていないと、次のようなことが起こるため稼げなくなります。

  • 低評価がつき他の仕事の受注率が下がる
  • 仕事が途中で打ち切られる
  • 継続して受注できなくなる

仕事を受注したら、クライアントのニーズを満たす状態で納品する必要があります。

  • 指定の書式ではない
  • まったく違うソフトを使っている
  • テーマに沿った内容ではない
  • 指定の商品・サービスのことが記載されていない
  • 希望のキーワードが入っていない

上記のように、クライアントのニーズを満たしていないと稼げなくなるため注意してください。

初心者がクラウドソーシングサイトで稼ぐコツ

初心者がクラウドソーシングサイトで稼ぐコツ

初心者がクラウドソーシングサイトで稼ぐコツは、次のとおりです。

  • まずは実績をつくる
  • プロフィールを充実させる
  • 求人に応募する際は自分の強みを書く
  • 納期は必ず守る
  • 2つ以上のクラウドソーシングサイトを利用する

これらのコツを押さえておくと、初心者でもクラウドソーシングサイトで稼ぎやすくなります。

まずは実績をつくる

クラウドソーシング初心者は、まずは実績をつくりましょう。実績がないとクライアントからの信頼を得るのが難しく、条件の良いを受注できないことがほとんどだからです。

最初は多少条件が悪い仕事でも「実績づくり」と割り切って取り組むことが大事です。実績が10〜20件以上になると、少しずつ条件の良い仕事を獲得できるようになります。

実績づくりにおすすめなのがタスク案件です。初心者・未経験者向けの仕事が多数あります。

プロフィールを充実させる

プロフィール

クライアントは、選考の際に応募者のプロフィールをチェックするため、プロフィールには自分の強みを記載しておきましょう。プロフィールを充実させると受注率が上がります。

クラウドソーシングサイトのプロフィールには、以下の内容を載せておくことをおすすめします。

おすすめのプロフィール記載内容
  • 職歴(◯◯業界で5年勤務など)
  • 得意分野(資産運用、節約、エンタメなど)
  • 保有資格(◯◯資格1級など)
  • 自信のあるスキル(入力スピードと正確性に自信があります など)
  • 趣味(海外旅行、映画鑑賞など)

会員登録後、すぐにプロフィールを記載しましょう。

求人に応募する際は自分の強みを書く

仕事に応募する際は自分の強みを書く画像

クラウドソーシングサイトでは、求人に応募する際にクライアントに提案文を送ります。

提案文はプロフィール同様、クライアントが選考の際にチェックするため、自分の強みを必ず記載しましょう。

掲載内容の例
  • 不動産業界で5年間働いていたのでリアルな情報を提供できます
  • 事務の経験があるので迅速かつ正確にデータ入力ができます
  • 毎日3時間は稼働できるのでスピーディーに対応できます
  • デザイン事務所で3年間の勤務経験があります
  • ドラマ・映画・音楽などエンタメ系の情報は誰にも負けません など

「好き」や「経験」などをもとに、自分なりの強みを書くことが大切です。

応募時の提案文は重要なため、しっかりと記載してください。

納期は必ず守る

クラウドソーシングサイトで稼ぎたいなら、納期は必ず守りましょう。

納期を守るのは当然のことであり、納期に遅れるようではクライアントから信頼を得ることはできません。自身の評価が下がり、他の求人の受注率にも影響が出ます

仕事を引き受ける時点で明らかに納期が厳しい場合は、納期を延ばせるかクライアントに相談しましょう。クライアントとの信頼関係の構築や評価を高めるには、納期は守り続けることが大切です。

2つ以上のクラウドソーシングサイトを利用する

2つ以上のクラウドソーシングサイトを利用する

クラウドソーシングサイトは、2つ以上利用することをおすすめします。

2つ以上のクラウドソーシングサイトへ登録するメリット
  • 求人数が増える
  • 利用できるサービスが増える
  • 仕事によって使い分けができる
  • 無料で登録できる

2つ以上のクラウドソーシングサイトを利用すると「WebライティングならAサイト、データ入力の仕事はBサイト」など、仕事によって使い分けが可能です。また、求人数の母数が増えるため、条件の良い仕事を獲得しやすくなります

おすすめは「求人数が多いサイト」と「手数料が安い」サイトの組み合わせです。

「仕事をしたいけど求人がない」といったリスクを軽減でき、2つのサイトで条件が似た求人があれば、手数料が安いサイトを利用することで手元に入るお金を増やせます。

稼ぎやすくなるため、2つ以上のクラウドソーシングサイトに登録することをおすすめします!

クラウドソーシングサイト利用時の注意点5つ

クラウドソーシングサイト利用時の注意点

クラウドソーシングサイト利用時の注意点は、以下のとおりです。

  1. 報酬から手数料が差し引かれる
  2. 最初から多くの収入を得るのは難しい
  3. 怪しいクライアントもいる
  4. やりすぎると本業に支障が出る
  5. 勤務先が副業禁止ではないか確認しておく

それぞれの内容について見ていきましょう。

報酬から手数料が差し引かれる

クラウドソーシングサイトは登録は無料ですが、報酬から手数料(システム手数料)が差し引かれます。そのため、手数料を考慮した上でキャッシュフローの計画を立てることが大切です。

以下は、クラウドソーシングおすすめサイト4選の手数料です。

クラウドソーシングサイトシステム手数料
クラウドワークス5〜20%
クラウディア3〜15%
ビズシーク5〜10%
ココナラ22%

手数料が安いクラウディアとビズシークの特徴や口コミ・評判、始め方については下記関連記事をご覧ください。

関連記事①
Craudia(クラウディア)は副業におすすめ?【口コミ・評判】

関連記事②
Bizseek(ビズシーク)の口コミ・評判は?登録方法も紹介

最初から多くの収入を得るのは難しい

クラウドソーシングで最初から多くの収入を得るのは難しいです。最初は実績がないため、条件の良い仕事を受注することはほとんどできません。

実績ができれば、少しずつ条件の良い仕事を受注できるようになるので、まずは実績づくりに徹しましょう。

実績づくりにはタスク案件がおすすめです。

怪しいクライアントもいる

怪しいクライアントもいる

クラウドソーシングサイトには怪しいクライアントもいるので注意してください。相手にするとトラブルに巻き込まれる可能性があります。以下は、怪しいクライアントや求人を見極めるポイントです。

こんなクライアント・求人には注意!

  • LINE交換を勧めてくる
  • 商品・サービスの購入を勧めてくる
  • 「初心者でも簡単に月30万円以上稼げる」など甘い誘惑をしてくる
  • 求人に仕事の詳細が載っていない
  • 評価・評判が悪い
  • 報酬が異常に安い
  • 求人に「他にも仕事をお願いする予定」など書かれている

少しでも怪しいと感じるクライアントには、関わらないのが正解です。

やりすぎると本業に支障が出る

クラウドソーシングサイトで副業をする場合は、本業に支障が出ないように注意してください。

  • 夜遅くまで副業をして睡眠不足になる
  • 副業のことが気になりすぎて本業に集中できない
  • 本業をないがしろにして副業に時間を使う

上記のような状態になると、本業の成績や評価に影響が出る可能性があります。「副業で月2万円稼いだ。でも本業の評価が下がりボーナスが10万円減った」では意味がありません。

本業に支障が出ない範囲で取り組みましょう。「平日は1日1時間」「土日は2時間まで」など事前にルールを決めることをおすすめします。

厚生労働省「副業・兼業の促進に関するガイドライン」でも体調管理に気をつけるよう注意を促しています。

勤務先が副業禁止ではないか確認しておく

勤務先が副業禁止ではないか確認しておく

勤務先によっては、副業を禁止している場合があります。パーソル総合研究所「第二回 副業の実態・意識に関する定量調査」によると、副業の容認状況は以下のとおりです。

全面容認23.7%
条件付き容認31.3%
全面禁止45.1%
※パーソル総合研究所「第二回 副業の実態・意識に関する定量調査」より

「全面容認」と「条件付き容認」を合わせて55.0%です。勤務先が副業を認めているか、就業規則を確認しておきましょう。

副業を容認する企業も増えていますが、禁止している企業もあります。
経団連「副業・兼業の促進

クラウドソーシング初心者によくあるQ&A

クラウドソーシング初心者によくあるQ&A

クラウドソーシング初心者によくあるQ&Aは、次のとおりです。

  • クラウドソーシングの仕事はスマホでもできる?
  • クラウドソーシングの仕事は専門知識やスキルが必要?
  • クライアントとはどうやって連絡をやりとりするの?
  • クラウドソーシングサイトは大学生でも利用できる?
  • 主婦にクラウドソーシングはおすすめ?
  • クラウドソーシングは初心者でも稼げる?
  • クラウドソーシングは稼げないって聞いたけど本当?
  • クラウドソーシングは稼げないって聞いたけど本当?
  • 主婦におすすめの仕事は?

それぞれの内容について見ていきましょう。

クラウドソーシングの仕事はスマホでもできる?

クラウドソーシングの仕事はスマホでもできる?

クラウドソーシングの仕事はスマホでもできます。仕事のカテゴリや求人によってはパソコンでないと難しい場合もありますが、スマホだけで取り組める仕事も多数あります。

クラウドソーシングの仕事は専門知識やスキルが必要?

Webデザインやアプリ開発、翻訳、コンサルティングなどの仕事は専門知識やスキルが必要です。しかし、以下の仕事は、専門知識やスキルがない業界未経験の方でも募集している求人が多数あります。

初心者・業界未経験でも募集が多い仕事

  • データ入力
  • Webライティング
  • アンケート
  • 事務など

Webライティング副業の始め方や稼ぐコツについては、下記関連記事で詳しく解説しています。

関連記事①
Webライティング副業の始め方【5ステップ】|仕事内容や注意点も紹介

関連記事②
Webライティングの副業で稼ぐには?稼ぐコツ12選【初心者向け】

クライアントとはどうやって連絡をやりとりするの?

クライアントとの連絡のやりとりは、クラウドソーシングサイト上で行うのが一般的です。例えばクラウドワークスであれば、クラウドワークス内のメッセージ機能を使ってクライアントとやりとりをします。

ただし、クライアントによっては、SlackChatWorkなどの外部のビジネスチャットサービスを利用する場合もあります。

クラウドソーシングサイトは大学生でも利用できる?

大学生でもクラウドソーシングサイトを利用して仕事ができます。データ入力、Webライティング、Webデザインなど、クラウドソーシングサイトは仕事のカテゴリ・求人数が豊富です。

一般的なアルバイトと違い通勤時間がないので、時間を無駄にしません。自宅はもちろんのこと、友人宅やカフェなど、好きな場所で仕事ができるので大学生におすすめです。

主婦にクラウドソーシングはおすすめ?

主婦にクラウドソーシングはおすすめです。仕事のカテゴリが豊富で在宅ワークができ、スキマ時間を活用できるためです。家事・育児の合間を使って、お小遣い稼ぎができます。

ただし、最初は実績がないので、コツコツと続けていくことが大切です。実績ができると、少しずつ条件の良い仕事を受注できるようになり、まとまった収入を得やすくなります。

専業主婦におすすめの副業については下記関連記事で詳しく解説しています。ぜひ、ご覧ください。

関連記事
専業主婦が在宅でできる副業11選|スマホやパソコンで稼げる仕事

クラウドソーシングは初心者でも稼げる?

クラウドソーシングは初心者でも稼ぐことは可能です。

最初から条件の良い仕事を受注することは難しいですが、1ヶ月目から月10万円以上稼いでいる方もいます。最初は単価が安い仕事が多いですが、実績ができると条件の良い仕事を獲得できるため、稼ぎやすくなります。

クラウドソーシングの副業は稼げないって聞いたけど本当?

「クラウドソーシングの副業は稼げない」といったことはありません。月50万〜100万円以上を稼ぐのは難しいですが、月10万〜20万円以上の副業収入を得るのは可能です。

スキルや実績によっては、月30万〜40万円以上の収入を得られます。

ただし、条件の良い仕事を受注するには、ある程度のスキルと実績が必要です。

フリーランスもクラウドソーシングは利用できる?

フリーランスでもクラウドソーシングは利用できます。クラウドソーシングは仕事のカテゴリ・求人数が豊富なため、取引先や収入源を分散させる意味でもフリーランスにおすすめです。

2つ以上のクラウドソーシングサイトへの登録がおすすめです!

クラウドソーシングで主婦におすすめの仕事は?

クラウドソーシングで主婦におすすめの仕事は、以下のとおりです。

クラウドソーシングで主婦におすすめの仕事

  • データ入力
  • アンケート
  • Webライティング
  • 文字起こし

これらの仕事はスキマ時間を活用しやすいため、家事や育児との両立が可能です。

Webライティングの副業に興味がある方は、下記関連記事をご覧ください。始め方について5ステップでわかりやすく解説しています。

関連記事
Webライティング副業の始め方【5ステップ】|仕事内容や注意点も紹介

クラウドソーシングおすすめサイト4選 まとめ

今回は、クラウドソーシングおすすめサイト4選やメリット・デメリット、稼ぐコツ、注意点などについて紹介しました。

クラウドワークス、クラウディア、ビズシーク、ココナラ、これらのクラウドソーシングサイトは、サービスが充実していて初心者でも利用しやすく、仕事のカテゴリが豊富です。

会社員の副業、主婦のお小遣い稼ぎ、フリーランスの仕事、大学生の在宅ワークなどにクラウドソーシングサイトを活用しましょう。

早速、2つ以上のクラウドソーシングサイトに登録をして仕事を始めてみませんか。

会社員・サラリーマン、専業主婦向けのおすすめ副業について知りたい方は、下記関連記事をご覧ください。

関連記事①
30代サラリーマンの副業おすすめ9選|稼ぐコツも解説

関連記事②
専業主婦が在宅でできる副業11選|スマホやパソコンで稼げる仕事

クラウドソーシングおすすめサイト4選|初心者向けを厳選しました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次